日本円に換算していると、何も買えなくなるるるる〜〜〜。

お買い物

みなさん5倍券受け取りました???私たちは配布初日の朝にしっかり受け取りましたわ〜。

初日は大行列するな〜って思ってたら、ちゃんとショートメールで初日は混み合うから3日後くらいに取りに来いって連絡来ましたけどね、だったら初日が一番空くじゃん!って思ったらその通りでした。(知らんけど。)


いや、今回タダで配るんだから5倍券ってネーミングがおかしいだろ?って思ってるのはワタシだけでしょうか?(知らんけど。)


さて最近全聯スーパーで見つけたこちら。



台湾の牧場で育てられている乳牛で作った低温殺菌牛乳ですよ!!!

10年前では考えられないような商品ですよ!!!

だって牛乳といえば海外製品で、しかも輸送の関係でどうしても超高温殺菌!なので口にできずに11年暮らしてきました〜。

なのでなので、とっても嬉しい。

しかしこれね、1本95元。日本円でほぼ400円。たっか!

タカナシ乳業の美味しい低温殺菌牛乳なんてネットスーパーで276円ですよ!けしからん!

とまぁこんな感じで最近の口癖は、


高い高い高い〜〜〜!


ってずっとスーパーで叫んでる。www

その理由はね、、、11年暮らしてたって、いちいち日本円に換算する癖が抜けないからさ。

ほんと最近この癖が抜けないせいで何にも買えなくなっちゃうわ。だってスーパーのお品が日本よりずっとずっと高いのよ、、、。だから伝統市場ばっかり行ってるし。w



とは言いつつ、日本の物価の安さが異常なのだ。ビックマック指数とかってやつで比較しても、この10年でアメリカは日本の1.5倍さ。

しかしビックマックで換算すれば、台湾は80元で約320円、日本の390円よりもまだ低いのだ。

要するに、、、まだまだ台湾の労働者の給料は低いってことよね。確かに。

それなのにこんなにスーパーの商品が高くてみんなどうやって生活しているんだろう??ってたまに不思議になる。しかも台北市内なんてほぼ普通の人じゃ暮らせない家賃。台北郊外の超ど田舎に行ってもマンション価格が5000万円以上するのがザラだから、これってどっかで島民の不満が爆発しないのかしら???って思うんだけど、そこはみんなお金や信用をうまくやりくりしてるんでしょうね。中華一族の団結力か!

なんかの記事で見たんだけど、台湾に進出してきて欲しい日本企業っていうアンケートに、『業スー』が堂々ランクインしていたのにはビビったよね。お菓子、レトルト、インスタント食品多めにすれば大行列必死でしょう。

というどうでもいい話で今日は終わる。

ちなみにこれまた関係ない話だが、今日でやっと会社清算の全てが終了しました。ほっ。

これで心置きなく日本に本帰国できますわ。(いや年内はコロナ落ち着かないと思うんでまだしないけどね。)



掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram

ブログ村にも参加してます〜。

にほんブログ村





コメント

タイトルとURLをコピーしました