私が仕事をする基準はストレスフリーなことです。

シニアライフ研究

収入の道筋を一時は11個まで増やしたのですが、最近2つ辞めて9個となっています。

手がかからず放置で入るものはそのままに、時間や労力がかかる割に伸びないものや、面白くないものは切り捨てました。

この場合、時給に未来予測を加味して考えると、簡単に辞めていいものがわかります。

え?時給じゃないって??いやいや時給で考えることってとても大事です。だって1年くらいやっても伸びないものがいきなり伸びるわけじゃないし、そしたらどっかで損切りも大事だし。

人生の有限な時間をどのように配分するかって人的資本を最大限に活かすための必要なロジックです。

最近のお気に入りの晩酌はレッドアイ。これで十分酔える身体って素晴らし〜


さてまた話が脱線したけど、その後も課金型の音声メディアや出版社は日本と台湾で合わせて8社くらいかな?とかとか、色々と声はかけてもらうので、まだまだ収入の道筋は増やそうと思えば増やせるけど、今の所これ以上増やす予定はないって感じ。なので一見魅力的に感じるようなお仕事の依頼も基本的にお断りすることがほとんどです。

実は仕事をする際に、私の中で決めている譲れない基準があるんですよね。

それは、【100%自分だけでコントロールできる仕事か】ってことなんですよ。

例えば企業案件であれば、企業さんからの直接の依頼で、全面的にお任せします!と言ってくれる場合は受けることがあります。もちろんそこの会社の商品が好きっていうのが大前提なんですけどね。

それと割と好きで得意なのはKOLのお仕事です。自分の裁量で如何様にもできる。クライアント側も最初から手出しがないのであれこれ言わない。過去の経験からくるワタシの実力が一番発揮される自由で楽しいお仕事の一つです。

反対に、どんなにいいと思う商品であっても、広告代理店が間に挟まる仕事はほぼ受けません。なぜなら広告代理店ってそもそもお仕事振るだけでしょ?それなのに一応ワタシも働いてますみたいな感じで、担当があれこれ口出ししてくる場合がほとんど。(しかも的外れな指示ばかり🤣)

そもそもですが、広告代理店って数字を持ってないんですよ。数字を持ってる人を探して仕事を依頼するのが仕事。(要するに中抜き業。)言い方悪いけど右から左〜なお仕事なんです。だからインフルエンサーにまるっと任せればいいのに、絶対口出しするの。そんでシナリオをくれとか、Aコピーだの、Bコピーだの、この角度でこれをドアップでこう撮影してくれだの、100文字以上ありそうな文字を載せろだの、もうほんと嫌になる程指示が多いの。そんなんだったらプロにお願いしてCM作ったらいいじゃんね。(でもCMじゃ〜中華圏ではほとんど売れないからね。)

んで、指示のままちゃんと作ると確実に数字が伸びない。作ったワタシ自身が観ても面白くない。笑

それなのに企業側には私たちが受け取る額の2〜3倍くらい価格をふっかけているのが普通だから、依頼主の会社からしたらこれだけ払ったのにこれ?ってことになるんだな。

だから何が言いたいかと言いますと、メーカーさんもそろそろそこらへんに気づいて、自社ブランドを気に入るだろう層のフォロワーを多く持っているインフルエンサーやユーチューバーに直接自社商品の魅力を伝えて丸投げするのが一番コスパが良いですよ。

(まぁそうは言っても、まだまだそれじゃ社内の承認が下りないのかな。)

あと、グーグルアドセンスやアナリティクスはそんなに難しいものじゃないので、社内で操作できるのが基本。外部に掴まれたら終わりです〜。(これについてはまたいつか書こうっと。)

うんこがスムーズに出るようになってばあちゃん元気になりました〜👏

それと、本も結局編集者のチェックが入るから嫌なのと〜、労力をかける割にインセンティブが少ないし(名前を売りたいという目的なら話は別かもね〜。現に自腹切って出版するっていう角川方式も今じゃ当たり前になっちゃってるしね〜。)そんで音声メディアは課金してくれる人が一人でもいちゃったら、雨の日も風の日も続けなきゃいけないっっていうプレッシャーが超ストレス、、、。

だから結局は自分で全てコントロールできるものがいちばん!というのが結論なんですよね。

1万人フォロワーを超えた頃からユーチューバー関連の事務所からも所属のオファーがありましたが、全部全部お断りしてきましたし、とにかく何にも縛られずに自由にやれるのが仕事が楽しくできる理由です。

が!しかし、、、もしも私がまだ30代で、元気で頭も冴えててフットワークも軽くて、本業以外の副業がしたい!稼ぎたい!と思ってたら、多分忙しくても全部受けるかもしれません。笑

まぁ要するに、既に50代で半ば引退しているような身なのにお金のために働く必要がなければ、正直面倒を抱え込むのはゴメン被りたいと言うのが正直な気持ちです。有名人になりたい願望もサラサラございませんし。

だから、動画を始めるときに夫と最初に約束したのは、

『正面の顔は晒さない、中国語も喋らない。』ということです。橘玲やちきりん方式ね。

(それでも最近すぐ身バレするんだよー。雰囲気か?困ったもんだ。。。)

視聴者に課金がない形のYouTubeや、こちらのような自分で自由に操作できるブログ(むしろ身銭を切ってやってる🤣)で、好き勝手に発信できるのは誰にも縛られなくて楽です。そしてそれでお小遣いが少し稼げたらいいな〜って感じで始めたら、、、割と稼げてる。面白い時代ねぇ😂

ということで、なんでもやるんではなく、まずは【やらないこと】を決めたら悩みがなくなり、さらにストレスフリーで楽しくお仕事ができるし稼げるっていうお話でした。


と言うことで、仕事を振ってくださる場合はそこら辺をぜひ念頭にご検討いただければと存じます🙌

インスタグラムも更新しています。気になるかたはフォローしてくださいませ。

Instagram

コメント

  1. いっこいっこ より:

    先週末youtube拝見しました!、野菜の保存参考になります。バッグもいいなあと思いつついいお値段なので(てへぺろ)、まずは一体いつになったら使い終わるんだろう、、とため息の出るIKEAやニトリで買いためたジップロックもどきを惜しまずに消費することにいたしますw

    やらないことを決めるって簡単なようで結構むつかしい。やれるのにやらないなんて怠慢じゃないの?っていう概念にどっぷり汚染されてましたが、だんだんじわじわとやらない潔さみないなものに自分がなじんできたような。。。その辺の見定めができるのがいいお年頃になったってことなのかなって(私の場合は)思ってます。

    毎回琴線ワードがあってついコメント書いちゃう。レスもありがとうございます。(ご負担なきよう!)

    • miko より:

      歳をとると周りの目も気にならなくなるし、やらないことを決めるのはとても簡単になりました。
      昔は明るい時間に帰宅するなんて考えられなくて罪悪感を感じましたが、今は明るい時間に夕飯を食べます。笑
      ベッドでゴロゴロしながら本を貪るように読む時間とか至福すぎちゃってSNSも放置気味です。
      50代、この歳になったからこそわかることですね〜。

  2. いっこいっこ より:

    >昔は明るい時間に帰宅するなんて考えられなくて罪悪感を感じましたが
    そうそうそう!!

    >ベッドでゴロゴロしながら本を貪るように読む時間とか至福すぎ
    私はソファーが定位置で、ほぼそこに住んでますw

    台湾に戻ってきたのもよかったのかなー。環境帰るって大事ですね。

タイトルとURLをコピーしました