台湾あるある〜銀行だって信じちゃダメよ

mikoのつぶやき


先日のブログでも書きましたが新しいクレジットカードを作ったじゃないですか。

夫名義で作ったこちらのカードを先日初めて利用したら、なぜか私のスマホに消費記録のお知らせが届くんです。。そこって夫のスマホでしょう。しかもちゃんと申請書に電話番号書いたし。なんでこんな風に間違えることができるんだろう。本当に不思議。。。

このことを訂正するためにまた銀行に連絡を取らなきゃいけないんですよ。仕事増やしてくれるばっかり。日本に住んでいる方は信じられないかもしれないけど、こんなこと本当にしょっちゅうあるんです。台湾だったら銀行だってアテにならないってことは十分承知していますが、本当に疲れます。しかももしかして??と思って確認したら自動引き落としの設定もされてなくて。知ってると思ったけど、ちゃんとわざわざ口座番号書いたじゃない。んも〜また自動引き落としの設定のためだけにまた申請書書かないといけないの。本当にあんたたち○○じゃないの〜〜〜。ってつい言葉出ちゃうわ。

ちなみに昔、訂正印が足りないとかで、上と下にある訂正箇所を繋げて1個の訂正印で済ませましたからね。

こんな風に。笑

こんなの日本じゃ通用しないんで、びっくりですよ。銀行口座の金額も丸1つとか間違っている可能性もありますのでみなさまも十分注意してくださいませ。笑

ああ、もう少しで一時帰国、一時帰国〜〜〜。

miko

コメント

タイトルとURLをコピーしました