アラフィフ美容〜台湾での朝食を公開します!

美容と健康

バタバタしてて昨日は更新できませんでした〜。

というのは言い訳ですね。今日からちゃんとネタ探しして頑張ります〜。

さて、日本で食べ飲みまくった割には体重が1キロしか増えてなかったのがちょっと不思議なんですけど、そんなやらかしっぷりはまた記事にするかもしれません〜。(と言っても食べたものが多すぎて、纏められるか不安。。。)

ということで、通常生活に戻りまして、普段どんなものを朝食で食べているか今日は公開します〜。


だいたいほぼ毎日変わらないメニューです〜。

アラフィフになってがっつり3食とかもう難しくなりました。なので朝はなるべく固形物は摂らないようにしています。とは言っても何も摂らないのは朝から30度超えの炎天下での通勤に支障が出ます。ですので内臓の炎症を限りなく抑えられ、かつ栄養になるものを考えています。

では一つづつご紹介していきます。

(ウコン湯ちょっと飲んじゃってから全体写真を撮ったので減ってます。)


まず最初に口にするのはウコン湯です。

ウコンはこちらで買ったウコン粉を白湯に混ぜています。だいたい小さじ半分くらいです。以前は市場で買った生ウコンをすり下ろして白湯に入れてた時代もあるのですが、かなり刺激が強すぎました。笑

こちらをゆっくり飲んで代謝を上げていきます。これを飲むみながら肝臓が修復される感じをイメージします。イメージするのが実はとても大事です。

次はフルーツにいきます。この日はパパイヤです。台湾っぽいですね。

台湾は南国のフルーツが豊富でしかも安い。フルーツ好きなのでたまりません。で、毎日できる限り違うフルーツを摂ります。前日はグアバ、前々日は赤いドラゴンフルーツ、その前はりんご。

フルーツはなんでもいいのですが、1種類だけと決めています。フルーツってそれぞれ違った酵素を持っているため酵素同士がケンカして活性酸素が出ないようにするためです。また朝のフルーツは長生きに必要。なぜ朝に摂るのかというと、細胞が目覚めたところにフルーツの生の酵素を借りて細胞を生き返らせるのです。イメージは細胞がピチピチと若返る〜と思いながら食べます。(宗教みたいですね。苦笑)


お次はプロテインです。なぜ飲むかというと、臓器(皮膚も臓器)はタンパク質でできているからです。若くいるためにはタンパク質摂取が重要なのに、普通の食事では十分な量が取れないからです。

例えば牛の比較的脂身の少ないフィレ肉があるとしますよね。100g食べてタンパク質はどれくらいだと思います??たった20gなんですよ!w

なので、1日に必要な摂取量を取ろうと鳥のササミ肉をワシワシ食べたりするのって、プロのボディービルダーじゃない限りそんなの普通の生活で無理じゃないですか。なのでプロテインで補充します。

ちなみに糖質も脳を動かすには大切なので、お弁当でご飯などの糖質は必ず摂ってます。(私が日々食べているお昼ご飯は夫のオベンタグラムでご覧ください。)

痩せたいがために極度な糖質制限をする人がいるけど、そんなことアラフィフがしたら、寿命を縮ませて若年痴呆になるだけなのでやらない方がいいですよ。全てはバランス、痩せたいなら摂取カロリーと消費カロリーのバランスだけです。それとアラフィフが運動で痩せるって危険です。怪我をしやすくなりますし、やり過ぎるとストレスホルモン発動、活性酸素が出て一気に見た目が老けますので気をつけましょう〜。ランニングよりウォーキングです。しかもやり過ぎはダメ!ホントーに!

脂質もですね、とっても大事ですよね。我が家は積極的に摂ります。その代わりどんな脂質をどう摂るかなので、糖質と脂質については長くなるのでまた違う時に書きますね。

ということで、タンパク質の話に戻ります。笑

プロテインと言っても、いろんな種類がありますよね。よくあるストロベリー味とかチョコ味などの味のついたプロテインは絶対ダメです。体に悪いです。オススメは、純正のホエイプロテイン、しかも熱変性が少ないもの、無糖、他の混ざり物が少ないものを選んで飲みましょう〜。


(汚い足を掲載し失礼します。)

今飲んでいるのはこちらです。ドイツ製の純正ホエイプロテイン。いつも行く薬局で買いました。買3送1ですが、値段は通常売られてるプロテインの5倍以上しますよ〜。1缶400gしか入ってないのに2160元です。でもアラフィフはアスリートのような量は飲まないのでいいとしましょう。量より質です。朝と夜に大さじ2杯づつ飲んでいます。

このメーカーの物でも味がついているのがありますが、買っちゃダメですよ!プレーンを選んでくださいね。そして、もし飲みにくい〜というのでしたら、ピュアココアを入れたり、バナナとミキサーで混ぜて飲みましょう〜。それと安いからといって大量買いしない方がいいです。ちょこちょこ買いましょう。傷みますからね。

あと注意することとして、通常のホエイプロテインですと牛乳で作られていますので、乳アレルギーがある方もいると思いますので、場合によっては飲めませんね。あと、牛乳でお腹を壊す方もツライですよね。そういう方はカゼインが少ないゴート、いわゆるヤギのホエイプロテインをお勧めします。私もゴートプロテインを通常は飲んでいるんですけど、ずっと欠品してたので、、、今はドイツ製ので紛らわせております。笑

オススメのゴートホエイプロテインは昨日やっと注文できましたので、届いたら教えますね〜。


それと、ノニジュースです。もう9年以上飲み続けています。

本当はダメかもだけど、これ以上水分を取れないので(笑)このノニジュースと一緒にサプリを飲んでいます。朝は総合ビタミンB、ビタミンC1000mg、Lシステインを摂ります〜。サプリはこちらで買っています!

全部理由がありますが、細かく書くと読みづらくなるので、希望があればまた細かく書きますね〜。

あと花見の時に気づいたのですが、日本で普通に受け入れられている身体に悪い習慣がありましたので、それも追っていつか記事にしたいと思います。

では〜。

miko

コメント

タイトルとURLをコピーしました