今同じ階に入居してる人が突然入ってきて、「ガラス拭きちょっと貸してくれる〜?」と言って、借りていきました。台湾あるある〜。笑

さて、こないだワインの仕入れに跳舞大象に行ったら、店長さんからナチュラルワイン専門のお店がオープンしたよ〜と教えてもらいました〜。
大安區大安路二段53巷4號
12:00~23:00
月曜休み
まだ開店してまもないため、オープン特需を味わえます!笑

見た感じ、台湾のナチュールを扱うインポーターからほとんど仕入れているようでした。見たことないワインもあったので、インポーターを調べる調べる。笑

ボトルに書かれている価格を見てオドロック!なぜなら店売りの値段でボトルを飲ませてくれるんですよ〜。しかもグラスはリーデルを使ってるため、割った時のペナルティーとか掲示しておかないと、訴えられるよ〜と小さな声で教えてあげたわ。^^

私たちがお店に入ってから続々とお客様がやってきて、昼間っからテーブルは満席でした。台湾にも昼呑み文化が根付くかも??とちょっと嬉しくなったり。

まずは軽く行っちゃおう!とオススメを紹介してもらう。

私はフランス Domaine de la Grance La Vent Kaze 2017年
シャルドネ種の少し酸味を感じる爽やかなワイン〜。

ボトルでも店売りの値段、850元ってすごくない?バイザグラスで200元。特需特需〜。

夫もフランスのナチュール。
Chapuis & Chapuis Bourgogne Aligote 2017年
アリゴテといえばフィリップ・パカレです〜まだ飲めてません〜。何方か台湾で知りませんか〜?

つまみもまだ全然揃ってなくて、サラミとかしかありません。これはサラミコンボ。280元。




これはCochonに初めて行った時に飲んでるね!ちなみにCochonは日本人シェフが帰国したため1月末で閉まりました。私がナチュールに開眼した店です。

※ちょっと今時間がないのでまた後で赤は加筆しますね〜!
店売り価格なので聞くとショップも兼ねてるということで、ここにあるなかなか手に入らないとっておきのを出しなさいよ!!と脅し(笑)この日は3本お買い上げ。

私たちが気持ちよくなった頃、ワインに大変詳しそうな日本人男性がこれまたワインに詳しそうな台湾人男性2人を連れて入ってきて、品揃えにめちゃめちゃ驚いてましたよ。日本ではなかなか手に入らないものばかりで、しかも安すぎる!って。
私たちはむしろ日本のナチュールワイン事情がわからないので、盗み聞きして深く頷く。笑

ここに並んでいるのだいたい9割は飲んだかセラーで待機してるわ。笑
まだまだ飲んでないのがあるのが分かったので、特需が続くうちは当分こちらに通うと思います〜。笑
miko
コメント