先日の一時帰国の際、実家に届いていたある書類。

はい。ねんきん定期便です。
しかもうちの母、渡すの忘れてた〜!って3年以上前の書類を今頃渡すか?!?!?!
ちなみにうちの両親は会社を経営していましたが、5年前に無借金状態で会社をたたみ、悠々自適の年金生活者です。しかもちゃっかり現役時代に厚生年金を夫婦それぞれで払い続けていたため、一人それぞれが月30万超えの年金を貰ってて、二人揃えばそこらへんのサラリーマンより裕福です。親の時代はいいね。生きてるだけで丸儲けとはこのこと。長生きしてください。

そんな娘の私、台湾移住前までの加入年数はトータルで221ヶ月。うち厚生年金加入年数は150ヶ月。納付額はトータル約490万円。今現在の試算だと年間約781100円貰えるそうです。月々約6万ちょっと。20年受け取ったと仮定すると、総受取額は約1562万円。
あれ?年金ってトータル25年入ってないとダメだったんじゃなかったけ??
そこで、調べると。

年金を受け取れる資格が加入期間満25年以上から満10年以上に緩和されてたんですね。しかもこの10年には日本国籍の方が海外に居住していた期間も対象になるようです!!
しかも10年に満たない方でも日本が社会保障協定を締結している国の年金加入期間も通算措置により年金期間に含めてくれるとか!!
※台湾は対象国には入ってません。

あなたの年金はどうですか??
ねんきんネットから自分の加入期間とか確認できますので、申請して見れるようにしておけますよ!

ねんきん定期便に書いてあるアクセスキーはすでに有効期限切れでしたが基礎年金番号さえ分かれば(年金手帳に書いてまーす。)申請できるので問題ありませんでした。
海外暮らしをしているとついつい忘れがちになる年金のこと。目を逸らさずに確認してみてください。
海外にいても必ず受け取れるライフラインですからね。
ちなみに台湾の年金は、、、夫は外国人ですが雇用者のため入れましたが私は雇用主&外国人のため入れません。ひどい差別よね。笑
miko
コメント