去年飲食のお手伝い中に指の先に傷を作り、水絆創膏を塗って処置したところが、半年経っても治らずひどい状態になっています。普通の皮膚科に行ったけど(しかも1回病院を変えている。。)3ヶ月以上も抗生物質を飲み続けて強い塗り薬も効かずで、どうしたものか、、、と気分が下がる思いでいました。
なぜなら若さの秘訣である(って自分で言うなよ!笑)腸内細菌が絶滅してしまったようで、お腹の調子は悪くなるし、おでこに無数の吹き出物は出来るし、、たった手に作った小さな小さな傷から散々な目に。。。
そこで周りに相談したところ、体質改善してみたら?ということで、皮膚科をスッパリやめて初めての中医にかかることにしました。
ちなみに台湾では中医も普通のお医者さんと同じで、健康保険が効くんですってよそこの奥様!アタシ病気と全然お友達じゃないからほんと知らなかったわよ。びっくりよ!

病院は撮影禁止なのでごめんなさいね。忠孝東路の明曜百貨のお隣にあるビルに入る中醫診所に行きました。調べてもらったら有名な病院ということで。ここの院長先生に診てもらいました。
脈を取りながら何処が悪いの?という話をして、この日は1日3回7日分21包の漢方薬を戴いて帰りました。
苦いの大丈夫?と効かれたので、効くならなんでもOK!!!と言ってしまったことをあとで後悔。。。すんごいドスコイ苦いんですけど〜。

しかも1回の量がこの量って!とぶつくさ言いながら頑張って飲んでおります。

そういえば最近耳の中も膿のようなものが出てるの言い忘れてたんだけど、バッチリ熱い耳とか薬の名前に書かれてて驚き!
脈取るだけでなんでわかるのーーーー??
そして解毒、消毒、排毒ってどんだけどくが溜まってるんだよ〜^^;
ちなみに今回健康保険が効いて診察料は150元でした。お薬はこのように大量に出されたのにたったの40元で、合計190元。(650円くらい)やっす〜ーーーーっ。

前は夫がお弁当を作ってくれていましたが、最近はもっぱらキッチンに立つのはわたし。お弁当もちゃっちゃと作って、なるべく腸内細菌ちゃんたちがスクスク育つ環境をと思い、野菜中心に玄米のお弁当を持参しているんですの。
玄米は今Green&Safeの花蓮産の無農薬有機玄米を食べてますが、モッチモチで本当に美味しいです。1Kg200元でお手頃ですし。で、これが終わったら大好きな清淨母語で買ってきた台東にある自社農場の合鴨農法無農薬玄米に切り替える予定〜。1.5Kg400元なのでちょっとお高めですけどね。ステイホームで外で思い切りお金使えないとこういうところに贅沢したくなっちゃう年頃。(なんやその言い訳。)

なんども言いますがステイホームな訳で毎日家でお掃除三昧して断捨離しすぎたおかげで、お部屋がスッキリいたしましたわ。(写真ではそう見えませんが。)
ちょっと気分転換にと週末昼の店番の後、歩いて建国假日花市で三密を避けながら入り口近くでささっとお花を買い、歩いて帰ってきましたわ。最近の週末の楽しみですの。
この日は檸檬文心蘭というオンシジュームとユーカリを買ってきたわよ。

と言っても毎日おうちごはんなのでいつもと変わらない日々ですね。
早く終息して欲しいのはもちろんですが、こういう時に日々の普通の生活のありがたみをしみじみ感じますね。
だからこそ日々生活を丁寧に、家族を大事にしようと思うのでした。
コメント