睡眠の大切さ〜平日禁酒しまーす!

美容と健康

前々回の帰国でアップルウォッチを買いまして。

ズーーっと不眠に悩まされてきたので、毎日寝る時は必ずつけて睡眠の質をチェックしてきました。


4月中、やはり一度も100%の睡眠評価を取れませんでした。

多分数字が好きなんでしょうね。こうなると、どうしてか知りたい。どうしても100%取りたい。理由が知りたい。

んで、だんだん気づいてきたんです。焼酎よりワインを飲んだ日の眠りの質の悪さ。まず心拍数が異様に高い。それと、夜中に起きてしまうので深い睡眠がゼロなんです。覚醒ってやつですね。

じゃあということで、焼酎やウイスキーの蒸留酒とかで比較するわけです。ま〜ワインよりは悪くないんですけどね、それでも眠りの質は80パーセント台。飲まない日は90%超える。

ちなみに家で飲む場合、わたしは夕飯中しか飲みません。せっかちなのでダラダラ飲めないんです。ですので8時には終わってて、寝るのがだいたい11時前後なので寝る前の約3時間はソファーで本を読んだりユーチューブ観たりしてて飲み食いを一切しません。(今はブログを書いてまーす。)それと、早起きも止めました。早起きは三文の徳というのは昔の話で、今は十分な睡眠時間を取るほどカラダにいいと実証されているようです。(とは言っても12時間寝ちゃうのとかは問題らしいですけど。)


結論はもうお気付きですよね。禁酒しろ!ってことですね。

ということで、台湾に帰ってきてから実践です!

5月18日、19日に禁酒して、20日にまた少し飲んでみて(焼酎)、21日にまた禁酒してみたら、、、、。


100%出ました!

ちなみに昨日も飲んでおりません。そしたらやっぱり100%出ました。

数字でこんなに分かり易く出てしまったので、、、、仕方ない、

週末以外のお酒止めます!(週末以外ってところがミソ。笑)


だって今日また届いちゃったモン。

(オーストラリアはJauma 2018年を予約注文しちゃってたんだもん。)


キレイ〜なグラフ。笑

やっぱり酒はカラダに悪いとかなんとか言葉で言われても全然ワタシには響かなかったんですけど(だってそれだけが仕事の後の楽しみだし。)アップルウォッチのお陰でやっと現実を知ることができました。

ズー〜ーーっと不眠症だと思っていましたが、これで解消できたのですっかりワタシの悩みはなくなりました。

あースッキリ。笑

miko

コメント

タイトルとURLをコピーしました