なんだかバタバタ忙しくしてたら1週間があっという間に過ぎ去ってました。
ということであげてなかった誕生日ウィークのご飯です。
あ、誕生日は言わずとも夏休み真っ只中。そんなこともあり人に祝われることにあまり慣れておりません。
ですが夫と知り合ってからは旅行に行ったり高級レストランでディナーしたり、毎年アレコレと祝ってもらってるかもね。誕生日プレゼントは一度ももらったことないけどさ。笑
今年は色々と夫の仕事が動き始めてしまったので、散財させるのは申し訳ないということで静かに家で過ごすことに。といっても忙しくしているので簡単でいいよ〜という私のリクエストで、いつもの夕飯と変わらなくなりました。ま〜そんな誕生日もあっていいよね^^

まずはサラダ。家にあった有り合わせだけど。当たり前に普通に美味しいです。

市場寄ったついでで毛蟹を買ってくれました〜。私の大好物はなんといっても蟹です。特に毛蟹ね。

最近すっかり忘れてた〜この美味しさ。毛蟹は漁場が変わるけど日本近海で常に年じゅう採れるんだよね。日本人に生まれてよかったと思う瞬間。(あ、台湾に住んでいるんだけどね^^;)

最初の乾杯はこちらのスペインカタルーニャ地方のラ・サラーダのRoig Boig
あ、これって去年のクリスマスイブディナーでも同じの飲んでましたね。

48歳になってしまいました〜。もう今年で年齢を数えるのはやめます。笑

ナチュールを開けておきながらの〜大七生酛。
やっぱりかにみそにワインは合わね〜。日本酒だね。
あ、これも実はジャパニーズナチュールライスワイン。だね。

メインはすき焼き〜。またまたすき焼き〜。月に2度はすき焼き〜。
すき焼き大好き〜。

とうとう入手に成功!
フランスで日本人夫婦のワイン醸造家 Rie&Fumitoshi Shoji が作ったナチュールがこの台湾で手に入りましたよ〜〜。わ〜い。
Pedres Blanques Rouge 2018
フランスでも高い評価を受けるこちらのワイン、本数が少ないためなかなか手に入りません。特に2018年ヴィンテージは前評判が高く予約の段階で争奪戦になっていたらしいですよ。(台湾インポーター談)
日本人夫婦のワイン醸造家が世界的に高い評価を受けるもフランスからの国外退去を迫られる
台湾でもフランスでも日本人夫婦が海外で生活するというのはヴィザの問題や生活の糧である仕事の確保、環境に適応する能力など色々とハードルが高いんですよね。国際結婚とは全く違うハードルがあると思っています。それを嫌なほど味わってきているためお国は違えど同じように頑張る日本人夫婦には全力で応援させていただきます。
実は2本買ったのであと1本は特別な時までセラーで寝かせたいと思います。

残った具材は別の日に焼うどんの具となりお弁当箱に押し込まれてました。
ちゃんちゃん。

バースデーの翌日もまだまだウィークは続くよ〜ということで
有り合わせの野菜と梨でサラダ。

私の大好物、桃とモッツアレラのカプレーゼも作ってくれました〜。こりゃ〜酒がないとダメじゃん。

フランス Vini Viti Vinci の Bourgogne Coulanges la Vineuse 2015
軽いボディのピノ・ノワール。

あ、この日のメインは前にCostcoで買ってたローストチキンをオーブンで温め直したもので簡単に。

付け合わせは夫が事前に仕込んでいた常備菜。

シメはカレーピラフ。
絶品カレールーを使ってるんだから美味しくないわけがない。

上引水産で買ってきたホールのチーズケーキをチマチマ分けて食べるウィーク。
来週は夫の誕生日&結婚9周年でとうとう10年目に突入します〜。
長いようであっという間の9年でした。
来週は何を食べようかな〜。
miko
コメント
mikoさん♪お誕生日おめでとうございました♪
ご主人さまの手料理のお祝いでなんて幸せ~♡
48歳なんてまだまだ。笑。これからは50代が女性の華です・・・と思いたい❀
また大きなイベントがたくさんありそうな、
更に充実した一年になりそうですね。
文化祭の色々なことを自分たちで作っていくあの過程の楽しさ。
大変だとは思いますが楽しみにしている人はかなり多くいると思いますから
頑張って~♪
メイフェさん〜いつもありがとうございます!そうですね、女は50からだと思ってるのでこれからがもっともっと楽しみです。
実はデザイン力とかに全然自信がないため今回の看板は、、、割と、、、というか全く自信がありません。笑
多分日本だったら埋もれるでしょうが台湾だから許される!なんて思ってます。(なんかきっちり作りすぎるとダサく見えません?台湾だと。。。)
これから1年間はちょっと旅行とかもいけないと思うと寂しいですが、メイフェさんのブログで行った気になって?楽しませてもらいます^0^/