1週間の京都研修から帰ってきました〜。前半は一人で研修に参加し、後半は夫も合流して美味しいもの三昧してきました。今日は前半のことについてです〜。
興味あったらみてください^^
前半は何をしていたかと言いますと、タトゥーアーティストのダニエル・レイ先生からタトゥー技術の手解きを受けてきました。
先生は万年筆で有名なフランスのモンブラン社とコラボした作品なども発表しています。ホワイトタトゥーという分野を切り開いたすごい先生です。
(その時のアエラの記事)
私はパーマネントメイクアップ、日本で言うところのアートメイクの技術者ですが、常日頃もっとマシンの操作に精通したいと思ってきました。であればやっぱりタトゥーのトップアーティストから学びたい!という気持ちが強くなり、ずっと先生を探してきました。今回は本当にラッキーにも素晴らしい先生と知り合うことができ、本当に充実した丸2日間でした。

初日は衛生についてや、ひたすら器具を使いこなすためにまっすぐ線を彫ったり丸を彫ったりするレッスン。二日目は午前中から先生が実際に施術する現場を最初から最後まで見学させてもらい、最後は1時間で練習用ゴムに作品を仕上げるレッスン。
わ〜い。下手くそで恥ずかしい。。。笑
いつも使っているアートメイク用のデジタルマシンとは全く違うパワーで、最初はなかなか慣れなかったけど、初めてにしては手際よくできたんじゃないかと自画自賛。(完成できなかったけど^^;)プロなら1時間でバラ1つは最低彫れないとダメだと思うので、マダマダ練習が必要だ。
(とは言っても私はタトゥーアーティストになる予定はないのだが。笑)
これからも時間を見つけてどんどん作品を作っていきます。(すでに何屋かわからなくなっているが、興味のあることは何でもやりたいのだ。)
あ!そういえば、ここまできてやっと気づいたのですが、実は私の母はレザーカービングの先生なんです。気づいたら同じようなことを職業にしていました。今度実家に帰ったら早速カービングも教えてもらおう。灯台下暗しとはこのこと。笑

レッスンも終わって緊張がほぐれた日。夫が来るまでの時間潰しに下鴨神社にある化粧絵馬が今人気の河合神社に行ってきました。
一応美容のお仕事してますしね^^

ズラ〜〜っと化粧絵馬。

さぁ〜私が描いた絵馬はどれでしょう〜。

こちらでした。笑
さぁ明日からは食べたものあげていくよ〜。
miko
コメント
mikoさま。
色々なお勉強を常にされていらっしゃるんですね~♪
偉いな~。
京都・・・いいですね。美味しいものもたくさん食べてまたリフレッシュかな。
生mikoさん!?あら~全公開してくれればいいのに。可愛いお目々♪
そしてmikoさんの描いた絵馬。唇がつやつやりんでとっても可愛い♪
眉毛もまたいい感じですね♪
メイフェさま〜^^
奈良も行きたかったのですが今回は時間がなく京都だけでしたが、関西は住宅費も安く緑も多く時間がゆったりと流れてて本当に良いところですよね〜。
いっぱい美味しいもの食べてきましたが、今ちょっとバタバタしてる(フリをしている。笑)今後のことも色々と考えているところです〜。ポジティブに。笑
最近台中話がよく耳に入りまして、、、そろそろ遊びに行きたい〜じゃあ星のや〜と思ったら予約でいっぱい!びっくりしました〜。まだまだ消費力の高い人がいるんですよね。台湾って。
忠孝のアイスモンスターの閉店が決まり、めっきり台北東區の活気がなくなる昨今、いろんな興味の湧くママに勉強続けてどんな風にでも変身できるようにしておきたいと思っています^^