恵みの台風休み?笑

台湾移住・起業

先週水曜日から飲食のお店をオープンさせて5日経ちました。今日はお店は定休日なのですが、月曜日なので私は会社へ出勤しなくてはなりません。ということは、、、アタシって休み無しじゃん!!!って昨日気付いたの。バカか?

しかも慣れない肉体労働で身体中ボロボロ。明日無事会社に行けるかしら。。。と思ってたところで突然の台風休みが〜。ということで来週からは日曜日と月曜日を定休日にすることに決めました。笑

飲食の方には週休二日制なんてやる気あるんかい?って怒られそうですが、カラダがまだ飲食向きになってないため仕方なし。今夫婦二人だけでやっているため早くバイトが見つかることを祈るのみ。時給190元で美味しい賄い付きで昼休憩もちゃんと1時間取れるのでどなたか一緒に働きません?(台北の中心地です。応募はメールでくださいませ。急募してます!)

そうそう、飲食をやってみると非効率なところとかが見えてきましてね。なんで全部自分でやろうとしちゃうの??とか、そこってアウトソーシングできないの??っとか、私に玉ねぎ剥かせるって1個1000元になっちゃうぜ!とかって夫についつい噛み付いて無駄なことを言ってしまう。笑

そこで昼休憩に夫を無理やり連れ出し向かった先は問屋街。

こんなマシンや、

こんなマシンをキャッシュでポンと買ってやる男前なアタシ。笑

夫が「こんなの欲しいって言ったら怒られると思ってた〜。嬉しすぎる!これで作業が格段に楽になった〜〜。」って泣いて喜んでますけど、早く導入するところだったんじゃね?って夫のアホさ加減に泣けるぜ。笑

ところでオープンからお店はどうなったかと言いますと、初日から2日間はオープン特需といいますか、それなりに盛況でした。というのも看板付けながら準備に1ヶ月かけたので、近所では日本人夫婦がやるらしいよ、とかなり噂になってたらしく、近所の飲食オーナーさんが皆さん味見のために買いにきてくれました。そこで美味しいと言ってくれたらしく従業員の方々も買いに来てくれたり、同僚の方が噂を聞いて買いに来てくれたりで、まずは商店街の皆さんに食べてもらえたんじゃないかと思います。

反対に一般のお客様ですが、やはり価格帯的に学生は少なく、小綺麗なサラリーマンの方が多い印象でした。前日食べに来た人がまた次の日買いに来る現象が多かったのがすごく嬉しかったし、次の日はお友達のアテンドで来たり、昨日の最高に美味しかったよ!とわざわざ言いに来たり。客数はまだ少ないものの、とっても手応えを感じました。隣の唐揚げ屋さん(唐揚げは台湾人のソウルフード。笑)にいつも買いに来るらしい全身タトゥーの寡黙なお兄ちゃんは、オープン初日に隣からずっとうちのお店をガン見してて、その翌日持ち帰りで買いに来てくれました。そしてその次の日もまたウチに買いに来てくれて、ニコッと笑ってくれました。そんな風になんかわからないけど次の日もまた食べたくなる味なんだよね〜と。少しづつ中毒者、じゃなかった(笑)常連様を増やしていけたらって思っています。

ところで一つ気になったのが、集客についてです。口コミだけでやろうにもSNSもやってないので皆さんどこを見て判断したらいいか困るらしい。店の前でスマホ検索しても何も出てこないため、ウロウロして帰ってしまう。うちの評価を探そうにも何も見つからないから困った顔して通り過ぎるんです。なので先ほどGoogleマップくらいには最低限掲載しないとまずいなぁと思って対処しました。

そうそう、リアル知り合いには直接オープンのご連絡をしています。まだ連絡ないって方は忙しさのあまりうっかり忘れている可能性がありますのでご連絡ください。金曜日や土曜日にわざわざ来てくださった方々ありがとうございました!できましたらGoogleマップの掲載が済みましたら、ぜひコメントくださいませ!笑

ということで、今パソコンを打っている腕が筋肉痛で辛いです。今日はいちにちダラダラしたいけど足りない物を買いに行ったり夕方から仕込みの途中に行かないといけないので実質休みはゼロですな。改めて飲食って本当に好きじゃないとできませんね。飲食業の皆様を大尊敬します。

当分こんな生活が続くので、ブログはおろかYoutubeも更新が難しそうですが、見捨てないでください。絶対復活するから〜〜〜〜!(復活するする詐欺にならないようにしたいと思います〜。それとお店に来てみたい方は直接メッセージくださいませ。ご連絡お待ちしております!)

miko

コメント

  1. なこた より:

    mikoさま、こんばんは。

    お店のオープン、おめでとうございます~!
    ご自身の会社と二足のわらじでお忙しい毎日かと思います。お身体にはお気を付け下さいね。
    できましたらお店にお伺いしてみたいのですが、お店情報などお聞きしてもよろしいでしょうか。
    入力したアドレスが普段使用しているものです。
    (そういえば特にどなたからもご連絡頂いていない気がします。あ、友達が少ないからかしら笑)

    それにしても、mikoさま男前!さすがです。何をするにも効率って大事ですものね。

    • masao & miko より:

      なこた さま

      いつもコメントありがとうございます^^
      先ほどメールでお店の情報を送らせていただきました。
      まだまだお客様が少ないので、ぜひブログでご紹介いただけたら幸いです。(もちろん美味しかったらの話ですが^^;)
      最近香港に行かれているとのこと。大昔、諸事情で今まで50回以上渡航したことのある場所ですのでとても心配していました。
      生の情報とても助かりますが、ぜひ危ない場所には立ち入らないでくださいね!
      お店にお越しいただけるの楽しみにしております^^

タイトルとURLをコピーしました