
毎週お家にお花を飾るようになって、じゃあいっそのことお店のお花も私が纏めて買って生けましょう〜となりました。今週末から。

慣れないことをするのはちょーメンドーですが、何事もチャレンジ1年生よ!と思うことにしております。それに纏め買いした方が花の種類が増えて生けやすくなるもんね!

そんな中またまた先週末は友人達とオンライン飲み会が開催されました。
それぞれ個室や台所、リビングでスマホやパソコンを持ち出して、飲みながらおしゃべりしたり、ギター弾いて歌ったり、質問コーナーしたり。日本&台湾&途中ベルギーと、世界中が移動せずに交流できるってすごい!って本当に思いました。
今回はZoomというのを使ったんだけど、割とスムーズで音もちゃんと聞き取れるし本当にみんなと飲んでいるようでした。台湾は9月から5Gが開始するし、もっとスムーズになっていくんだろうな〜と想像すると、わざわざ会わなくても十分会ってるのと同じだと感じました。
今回もうちの猫と旦那も途中から参加、友達の家の犬猫も登場して、普段なかなか会えない友達の旦那さん、奥さん、子供達も途中参加したりしてほんと、このスタイルはスタンダードの遊びになると思うわ!

そう思っていた矢先の驚きニュース。バフェット氏の航空株全売却のニュース。
今回のコロナの件で乗客数が大幅に減り苦境に立たされている航空業界ですが、コロナが終息しても乗客数は戻らないと予想しているそうです。なぜならビジネスでの出張が今後大幅に減っていき、オンラインでの会議が普通になるからだそう。。。確かに圧倒的に旅行客よりビジネスマンの移動が航空業界を支えていたわけだもんね。これから淘汰されていくだろうね。。。
ということで、我が家も日本に帰国し台湾と日本の行ったり来たりなデュアルライフを目指そうとしていたわけですが、これからの時代不合理かもしれないな〜と思い始めました。移動することは時間と肉体的疲労、事故や遅延のリスク、それとやはり経費がかかるわけで、やはり1拠点を圧倒的に充実させ、そこでオンラインを使って移動せずに仕事をしていくことが、合理的な気がしてきました。
だって高雄店だって新幹線での行き来が本当に苦痛で、正直移動の多い仕事は自分には向かないって思ったもんね。
オンラインなら、下着や化粧品など細かい荷物をいちいち持って移動しなくていいし、服も上着だけちゃんとしてたら下映らないから問題ないし。笑
すっごい合理的だな〜って想像したら、無駄が大嫌いな私にぴったりな気がしてきました。
ということで、また振り出しに戻った感じですが、とりあえずはコロナが終息するまでは今の家生活を充実させることを楽しみにして、今後のことは急がずにいろいろ検討していこうと思いまーす。
なぜなら私たち夫婦は今まで何にも縛れない自由な生き方をしてきたわけですし、これからも全ては自分たちで決断し、決行できるわけですし。
(ここポイント!)
生き方=暮らし方。
私たち日本人夫婦のライフスタイルをもっと発信していかなきゃと思います。
Youtubeもそろそろ復活しようかな〜。
コメント
mikoさん♡
台中も日中はもう激暑ですが、台北は如何ですか~?
おっしゃる通りで、リモートで初顔合わせ・・・はちょっと緊張しそうですが
一度でも顔合わせができたら、もうあとはリモート会議で対応可能だな~って思います。
そうなったら別にわざわざ日本から台湾に来てもらう必要もなかったり
行く必要もない・・・ですよね~♪
私も今回のコロナをきっかけにリモートを利用しての自宅トレーニング
にはまっています。笑。
暑い時、ジムまで行かなくていいし、ますます引きこもりになりそうです。
でもまた台北に行くときには伺いたいです~♪
メイフェ さんご無沙汰しております^^
台北は今週ずっと雨のようで、少し肌寒いです〜。
リモートワークでなるべく会社に出ないようにしておりますが、どうしてもまだまだ台湾は判子社会なので、週に3日は出ざるをえませんね。。。
コロナで自宅トレーニング!とてもいいですね!実はリビングの一部の壁?扉??が大きな鏡になってまして、そこを使って私もやりたいな。。。とここ4年考えています。考えているだけではダメですね。笑
明日から夫のお店は新メニューを出すんです。あとウーバーイーツは今夜からで今さっき設定に行ってきました。時代はオンラインですからね〜。柔軟に変化できる人がこれから生き残れるのでしょうね。
また台北にいらっしゃった際はお立ち寄りください〜♪