手荒れが治らなくて早7ヶ月。
最初は中指の小さな傷から始まっただけなのに。
そのあとは誤診もあって病院を変えまくり、
西醫(皮膚科)→西醫(皮膚科)→中醫(漢方医)→西醫(皮膚科)→中醫(漢方医)→西醫(家庭総合医)→西醫(総合病院の皮膚科)
というかんじで今日は國泰総合病院に予約をして行ってきました。
まぁそもそも今年は大殺界に凸入で、宿命大殺界中でもあるというダブル大殺界中。
健康保険証をこれでもか!というほど使い倒して、あっち行ったりこっち行ったりしています。仕事どころじゃなーい。どーにも治らん!
しかも汗皰疹(汗疱状湿疹)と甲溝炎(適切な日本語が分かりませんが、ひょう疽でいいかしら?)ってことで片付けられて、まーもらった薬塗っても治らない。
はい。料理作って(水触って)酒飲んでYouTubeあげてるから!って従業員にも怒られる始末さ!www
今日から水に一切触れませんし、お酒もかなり控えます(まだ飲むのかよ?!)
だってさ運悪く今日、18天台湾生ビールが12本配達されちゃったんだもーん。18日中に12本飲まないといけないんだもーん。一口ぐらいいいよね?ダメ??

汚いおテテですみません。
生検のためにちょこっと切りますって話でしたが、手術ってどーゆーこと??

めちゃめちゃ麻酔打たれてグッサリ斬られて、数針縫いました。
生検ってこんなに傷つけるもの???

こんなんじゃ本当に料理などできないわ。
外食すりゃ〜いいじゃんっておっしゃるかもしれませんが、冷蔵庫の食材をとりあえず綺麗に使い切りたい。。。(主婦の発想。)

ちなみに記念で残しますが、これが汗疱の酷くなったバージョン。
右手もあちこち出てますが、左手のここが一番ヤバイです。
何度もある程度治ってはぶり返し、治ってはぶり返しを繰り返した状態。
ちなみに汗疱って原因不明らしいのですが、金属アレルギーだの、なんだの、調べて対処法を色々と尽くしましたが、だめ。
台湾10年でも抗えない湿気と熱のせいと思うことにしました。
(だって皮膚科の先生の手にも出てるんだもん。治せねーじゃん。w)
ああ、涼しくて湿気のないところに引っ越したい。

傷口の消毒薬とか痛みで寝れない場合の睡眠薬とか。
最近の私は薬漬けで大切な腸内細菌ちゃんたちがめちゃくちゃよーー。

それはそうと、國泰の皮膚科の待合室。
今7月末のサマーバケーション真っ只中な季節にクリスマスリースがかかる診察室。さすが台湾。

このボロッボロになっても朽ちるまでかけておく図太さよ。私のような繊細さんは見て見ぬ振りができませぬ。
それと、麻酔打たれてる手術室のカーテンの向こうで、ナースたちが今日のランチ代をあーでもない、こーでもないとお金のやり取りをしてるのも気になる〜。
割り算ぐらいスパッと決めろや!(そこじゃない。笑)
キチャナイお金触ったんだからちゃんとオテテを消毒して新しい手袋に変えてからカーテンの中にお入りなさいよ!!!!
とま〜色々と気づいちゃう人には厳しい台湾ライフなのでした。
料理ができないので何か台湾あるあるとか、こんな人が海外移住向きとか、台湾生活にあると絶対いい商品とか。
何か考えてYouTubeあげたいのですが、いいアイデアあったらメッセージでもコメント欄でもお待ちしていまーす!(まだ懲りずにYouTubeあげるのかよ!w)
ではこれから夕飯のウーバーイーツを頼みます。
じゃーね!
〜〜〜お知らせ〜〜〜
日本人夫婦のインスタグラムを開設しました。
Instagram
色々家のご飯を載せてますのですが、手がアレなんで、ちょっと更新がゆるーくなるかもですが、フォローいただけたら俄然やる気が出ますです。よろしくお願いします。
コメント