1週間のバースデー夏休みを今年もいただきまして、今日からお仕事に復帰しております!仕事をすっかり忘れ、YouTubeからも離れ、ご飯もまともに作らずに(手を水に濡らしちゃいけないので。)家にずっと籠もって半径500メートルくらいの生活をしていました。こんな1週間は人生で初めてかもしれません。いや〜リラックスできました。
そんなこともあってか、私の痛々しかったオテテがたった1週間で、

こんなにも治っております。

ちなみに先週のも載せておきます。
しかも休みの間、1個も新しい水泡ができませんでしたし、右手に関してはほぼ完治しております。(ステロイドで潰れた爪は生え変わらないとダメだけど。)
先週検査手術で指を切りましたが、そこの抜糸は1週間経ってもまだできていません。検査結果は特に厄介な細菌や病原菌は見つからなかったということで、ホッとしました。
先生からは前回と同じくステロイド軟膏と消炎剤、胃薬、痒くて寝れないときの睡眠薬(これはほぼ飲んでない)の飲み薬をまた処方してもらいました。ですがこの1週間、私も自分で色々と調べて、自己責任の元に自己流の治療を施してみました。
例えばジュクジュクしている間は処方されたステロイド軟膏の上から亜鉛華軟膏を塗ってみたら(薬局で購入。しかも台湾製の40%という高い配合!)乾燥がすぐ進んでいい状態で潰れた水泡が枯れていきました。痒みや灼熱感もすぐ止まってびっくりでした。
また枯れてしっかり乾燥した状態になったら、今度はステロイド軟膏の上からヒルドイドジェル(クリームではなくジェル。)を塗り重ねてみたら、やはりヘパリン類似物質が新陳代謝を高めてくれるので、スルスルと皮が剥けて早くきれいになりました。
それと体は食べ物でできていますので、腸内細菌のことを考えて、朝はオートミール、上から豆乳バナナスムージーを掛け、コールドプレスのアマニ油をたら〜り。
朝だけでなく夜も家で食べて、加工品や化学調味料、植物油やブドウ糖液糖とかを口にしないように気をつけてみました。(もともと全然口にしてないけどね。さらに徹底!)
手が治ってくると色々とやりたくなりますが、それで何度もぶり返してきたので、今回は徹底的に周りの肌色と同じになるまでステロイド治療と水に濡らさない!食べ物を気をつける!を徹底します!
って、ここに書いているのはあくまでも我流ですので、真似る場合は自己判断でお願いします。

誕生日パーティーは休日に自宅でランチ会(会と言っても夫と2人ですが。笑)をしましたので、その他の日は手を煩わせない簡単料理ばかり。
こちらは前菜の生ハムメロン。メロン切って生ハム乗せるだけ。笑

コストコで買った鳥もも肉のローストと家にある野菜をけむらん亭にブッコムだけというお手軽すぎてもはや料理とは言えないメイン。しかしうまし!
お皿を洗う手間も省きたいので、使い回し〜〜うはは!

プリモとセコンドが入れ替わっておりますが、そこは炭水化物を最後に食べたいわけなのでご愛嬌。最後の締めはカルボナーラ。
と、カルボナーラと言いましてもそんじょそこらの物とは違います。なんせ黒トリュフ入れてますし、ベーコンはワタクシの手作り薫製ベーコン。
そして我が家のシェフがささっと作ってくれましたです。
おいしくないはずがない!

ワインも珍しくイタリアのキャンティ・クラッシコを合わせて。
手の関係でお酒を控えておりますが、そ〜は言ってもゼロにはできず、ちょこちょこ飲んじゃうよね。。。苦笑

ウマヒ〜〜〜〜〜いひひひひ〜〜〜〜。
ということで、リラックス週間があっという間に終わりました。
早速今日は出社して給料計算中。ボーッとしすぎたので、まだ頭が回転してませんが、少しづつ通常運転に戻っていこうと思います。
休日のランチ会はYouTubeにアップしたいと思います。週末に間に合うかなぁ。
ではでは。
〜〜〜お知らせ〜〜〜
日本人夫婦のインスタグラムを開設しました。
Instagram
コメント
mikoさん♪
お誕生日おめでとうございます♪同じ8月ですね♡
どこかへ行かれたのかと思ったらおうちでゆっくりとされていたのですね~。
でも何もしない1週間・・・それはシアワセかも♡
手の湿疹もだいぶ良くなってきていてよかったです。
私も経験ありなのでよくわかります。なかなか治らないと手だから不便だし
ぶり返すのってほんと嫌ですよね。
すっかりわからないぐらいになってますね。
一度荒れるとそれがまた何かに反応したりして、悪循環です。
でもここまで治ればあと一息。頑張って~♪
mikoさんの新しい一年もまたハッピーでありますように♡
ありがとうございます^^
最後の40代を元気に過ごしたいと思います。
手湿疹はなんと言っても原因がわからないことが最大の難点ですね。
なぜ今年初めてなったんだ?って気持ちがズドーンと落ちましたが、
色々と生活を変えるきっかけにはなったので、良かったということにいたしました。
とりあえずもう少しで完治できると思うので、それまで無理しないで養生します。
台中も台北に負けず暑い日々だと思います。
熱中症に気をつけてどうぞお過ごしください!^^
それと、メイフェさんもお誕生日おめでとうございます♡