ケトジェニックダイエット6日目

ケトジェニックダイエット

ケトジェニックダイエットを始めて6日目に突入いたしました〜。
割と夜しっかり今まで通り食べれるので、全然苦はありません。むしろこんなんでいいの??って感じ。


でも、新しい体重計が届いて、驚きの数値を目の当たりにしています。


とてもとても恥ずかしいですが、これからの継続のために恥を忍んで公開します。ああ、恥ずかしい。。。



ちなみに私が買った体重計はこちらです。


オムロンのカラダスキャン 254C

ちなみに白そごうで購入すると4980元ですが、私は蝦皮購物で購入しました。3780元で送料無料。

Bluetoothがついているので、結果をアプリに飛ばすことができます。便利便利^^





こちらは今朝起きておトイレにいって測った結果です。

薄々感づいてましたが衝撃の体脂肪33%!笑

Youtubeを撮るまで腹回りがデカイのに自分では気付きませんでした。

そりゃ〜そうよ、運動もせず毎晩飲んで、豊富な栄養をお腹に入れているんですから。苦笑


でもまだ間に合う!


目標は体脂肪率22%!


11%分の内臓脂肪をなくすぞ!


ということで単純に計算して、体重目標はざっくり50kg、マイナス約7kg、1ヶ月5%までの減量ですので、約2ヶ月半で落としたいと思います。

えーーーっと、11月までにってことで。




ケトーシスに入っているか定期的にチェックしたいので、血液検査機を薬局で購入しました。これは血液をとって図る精度の高い検査キットです。


これは専用の検査紙を買えば、ケトン値だけでなく、血糖値、尿酸値、ヘモグロビンの値、コレステロール値、赤血球の容積比なども検査できます。


尿で図るリトマス試験紙のような簡易なものも売っています。精度は落ちますしはっきりと数値は出ませんが、それも蝦皮で注文中なのでちょこちょことチェックで使います。




さてさて早速検査してみました。

6日目にしてしっかりとケトーシスに入っていました!



補足;
0.0mmol/L ケトーシスではない状態
0.1~0.5 mmol/Lセミケトーシス状態
0.5~3.0mmol/Lケトーシス状態
(通常糖質制限中で最適なケトーシスゾーンは0.5~1.2mmol/L)



この状態に入ってからの内臓脂肪の燃焼には、やはり運動が必要。
しかし何度も言っていますが私は首の持病で過度な筋トレはできないのと、活性酸素を生み老化を促進し膝を壊す可能性のあるジョギングは死んでもしないので、1日1万歩以上歩くウォーキングをここで宣言します!(皆さんにはどーでもいいことね。笑)


内臓脂肪の燃焼にウォーキングはとてもいいそうなので、とりあえずは毎日30分から1時間ほど家の周りを歩いたり、通勤でバスやタクシーは使わずに歩いて帰ります。





それと、グルタチオン&高濃度ビタミン点滴を週に2回通ってアレルギー体質の改善と抗老化、抗癌を目指しまーす。もう回数券まとめて買っちゃったのよね。夫には内緒ね。(ってここに書いたらバレるわな。笑)



あとあと、汗疱を心配して連絡してきた友に、この本読みたいけど電子書籍で買えなのよ〜でも読みたい〜って言ったら(もしかして催促しちゃったかしら??笑)気を遣って送ってくれました!わざわざありがとう友よ!!!


しかも私が欲しがっていたカメリナオイルまで〜〜〜〜〜。大人気でアマゾンでも欠品してるのによく手に入れたわよ。すごい!


も〜〜健康になるしかない。

来年は50歳になります。

若々しい50代を目指して今できることからやっていこう。


自宅ダイエットご飯をなるべく毎日インスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローして見てね!


Instagram


コメント

  1. いっこいっこ より:

    今私は小躍りして喜んでいます!!
    ケトーシスの値、画像の「1.2」っていう数字を認識していて、且つ、なぜか値が大きければ大きいほどケトーシスに入ってないって誤認してまして。

    で、土曜日、もう低血糖状態もおきないしケトーシスになってるだろ、と満を持してチクッと計ったら、なんと「2.0」!
    誤った認識ですからね、値大きいとダメだと思ってますから、
    「へぇぇ???あんなに頑張ったのにまだ駄目??そもそも値の目安はどこに書いてあるんだろう?」と取説みるけどなんかもう失意のあまりよくわからん。
    まだまだかよぉ、、、と先週末はがっくりで、寝込みましたw

    で、ですね、今、改めてこちらの記事読んで、
    「え?2.0ってむちゃくちゃ優秀やん~~」と冒頭の小躍りにつながるわけです。

    良かった、本当に良かった。実は明日から金曜まで日本から出張者が来るため食生活が乱れることが予想され若干の後退あるかも、ですが大丈夫、私やれます!

    あとは燃やすための運動ですね。知人からタバタ式トレーニングを推奨され「みんちゃれ」で非公式のチーム作って今日から始めます♪Mikoさんも一緒にいかがですか?招待しますよ~

    • miko より:

      ケトーシスに入ったんですね〜。入ればあとは糖質を少し増やして良質な油を取ることをお忘れなく!
      タンパク質もとりすぎると糖質が含まれているので、とにかく油を切らさないように頑張ってください〜!

  2. いっこいっこ より:

    ケトーシス入ったんですが、思うように体重が減らないんですよね。むむ。
    ホエイプロテインがまさかのアレルギー反応で(二袋も買ったのに、、、)2食共(168もやってます!)まあまあのタンパク質を食べ物から摂取しないといけないので食べ疲れてます。(苦笑)

    良質な脂の摂取が重要?なんですね?か?
    MCTオイルは一日小さじ1杯。調理にはアボガドオイル。冷たい料理には亜麻仁油をかけて、って感じです。

    ちょっと停滞気味。。

タイトルとURLをコピーしました