家事をすると幸福度が上がるというお話。

台湾暮らし



前回の記事で少し書いたのですが、今年の旧正月明けから夫のお店のお手伝いから完全離脱することをきっかけに、それまで全くしてこなかった家事を夫からワタシにバトンタッチすることになりました。


8年以上夫は専業主夫をしてましたし、反対にワタシはお茶さえも自分で出さない亭主関白っぷりをみせてたわけですが、そりゃ〜も〜〜洗濯機の回し方もわからない、お茶の沸かし方もわからない、調味料のありかもわからない状態から、ちょうど半年経つ今では、インスタやYouTubeでもご存知のように、毎日楽しくお料理をしたり家事をしているところです。笑


3月に家事を始めた頃、こんな記事を書いてましたね〜。懐かしい。

実はこの頃、どうせやるなら家事を楽しめないか?どうしたら家事を楽しくできるようになるだろうか?と考えて、参考に読んだ本がとてもワタシには衝撃的でした。


勝間式超ロジカル家事



勝間和代のビジネス本は割と読んではいますが、ライフハック系の本は興味がなくて全く読んでませんでした。

この本を読んでみたらムクムクと家事をしたくなるスイッチが入って、ロジカルまではいきませんが、問題点を出してそれを一つづつクリアしていくことに快感を覚えるようになりました。

また、他にもこちらの本も読みました。

2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム



もともと我が家は断捨離が趣味というくらい半年に1度は大量に物を捨てる家なので、汚部屋にはなってませんが、それでもこの本を読んでもう一度家の中を見渡せば、改善できる部分が山ほど見つかりました。


圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100



こちらは先月発刊されたばかりの新書です。もちろんすぐにキンドルで購入して読みました。

これらの本を読んで今ワタシが実践している一部は以下の通りです。


●毎日掃除&洗濯を残さずして汚れ負債を溜めないようにしている
(そのため掃除道具は以前より増えました。ホウキは場所ごとに3本あります。ルンバは必要な家電としています。痩せたらブラーバを買う予定!)

●またそのための1日のルーティンを作って無理のない範囲でカラダを動かすこと
(午前中の3時間で夕飯作り以外の全ての家事を終わらせる!)

●週に2度市場に買い物に行き、新鮮な食材を無理のない手料理で味わうこと
(買った物を1時間半くらいで全て下処理してしまい、毎日の夕飯作りは30分以内に抑える)

●やることばかり決めるのではなく、やらないことも決めて自由な時間を作る
(なので最近は週に2日、一日あたり3〜5時間しか会社に行きません。)


などなど、それまでの仕事中心だった生活から色々と生活が劇的に変化して、時間にも心にも余裕が生まれ、そのためかストレスも激減しているので、すごい生活幸福度が爆上げしているところです。

最近は新しい習い事を始めたり、本を読む量も以前よりさらに増えましたし、本だけでなくオーディオブックを最近はよく聴くようになったし、クラシック音楽も料理の時によく聞くようになりました。よく歩くようにもなったし、もちろんケトジェニックダイエットを始めようとか、YouTubeをあげようとか(最近サボってるけど〜。w)そんな新しいことへのチェレンジの意欲も出てきます。


家が綺麗に整頓されてて、キッチンも玄関もお風呂もピカピカで、お布団はいつも清潔で、ご飯も毎日美味しければ、夫婦関係だって盤石になりますしね。笑



そうそう、今日もまた捨てる物を見つけました。




気付いたら1年以上使ってないル・クルーゼの鍋。中のホーローが少しハゲてきてて、食材がくっ付いてしまうというストレスからほとんど使っていませんでした。


これはもう減価償却済みということで、今日ゴミのおじさんに持っていってもらいます。


今までありがとう〜。



あとこれはうちの猫が冬の間愛用していたモチモチクッション。もう毛羽立ちがすごいし、暑いのか最近では全く乗りません。でもまた乗るかも〜と冬まで置いておくのはナンセンス。再調達コストを考えたら、今捨てるのが正解でしょう。


ということでさようなら〜。


こんな感じで捨てることに快感を覚える毎日。捨てるものがないか常に探してる。笑


捨てられない心理は、もう二度と買えないんじゃないか、という不安から来るそうなので、物を捨てられない方は、ぜひ勝間さんの本を読んで、意を決して物を捨ててみてください。要らない物が溢れかえる管理不能な状態から、全て把握できている管理体制の自宅に変わると、劇的に幸福感がやってきますし、自己肯定感が強くなります。

とにかく家事をすると幸福になる!仕事を頑張るより全然圧倒的に効果的なので(あ、言っちゃった!笑)皆様にお勧めしたいと思いま〜す。

自宅ダイエットご飯をなるべく毎日インスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローして・か・ら・見てね!

Instagram

ブログ村にも参加してます〜。

にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

ポチッとよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました