8月10日から始めたケトジェニックダイエット。
今日でだいたい1か月となりました〜。パチパチパチ。
途中経過報告の前に、今回一緒にケトジェニックダイエットを始めた〜という方に、ワタシが朝と昼は何を食べてるの?という疑問に答えたいと思います。
(夕飯はインスタグラムを見ていただければ何を食べているのかわかると思うので。)
まず朝ですが、起きてすぐコーヒーを淹れ、そこにMCTオイルを5ml垂らし、飲みながら家事が始まります。
夫が起きてきたら夫のご飯を用意しますが、(だいたいプロテイン入りオートミールとスムージー&亜麻仁オイル。夏は朝からキッチンで火を使いたくないよね。。。)ワタシ自身はプロテインを豆乳かアーモンドミルクで割って、そこに亜麻仁オイルを垂らして飲むのが朝食です。

会社に出ている場合のランチはだいたいこんな感じです。コンビニでかったサラダチキンと茶葉蛋1個。家に食材が残ってるときはお弁当に詰めて出たりすることも多いです。昼はタンパク質中心で量はかなり抑えています。でもこのほうが眠くならないし頭が冴えるので仕事効率もとてもいいです。
家で仕事している日もだいたい茹で卵を2個とか自分で作ったサラダチキンを冷凍庫にたくさん保存しているので、それを解凍して1個丸ごと齧ったりするぐらいです。

ちなみに今会社にいますが、今日のお昼はこれです。茶葉蛋2個。
ですので夜しっかり、朝昼は軽くという感じでやっています。
さて、前置きがすぐ長くなりますが、それでは1ヶ月でどれくらいの結果になったか見て行きましょう〜。多分ワタシの自己満足の記録なので、興味ない方はそっと閉じてくださいませ。笑

まずは体重。
(あ、ちなみに身長は165cmです。サバ読んでおりません。笑)
8/11 (開始2日目) 57.5Kg
↓
9/9 (開始だいたい1ヶ月) 54.8Kg
ちょうど5%ダウン!予想通り!

BMI値もそろそろ20を切りそうです〜。
でもこのBMIって意味あるのかなぁ?まぁ飛ばす。

肝心の体脂肪率です。
実はタニタのホームページで身体組成計測機の測り方のコツを読んだのですが、やはり起床後、食事後、運動後、入浴後は避けてくださいと書いてありました。
なぜなら電気の流れるスピードで測るらしいのですが、筋肉は脂肪の20倍電気が通るそうです。その原理を応用しているのですが、体内に55%から60%ある水分の体内分布に大きく影響するそうです。ですので朝起きがけはあまり良くないそうです。
今まで1ヶ月朝の計測が中心で、たまにお風呂前に測ったりして計測がぶれておりました。なのでこのようにブレブレですので、これからはお風呂前を基準にして計測したいと思いまーす。
ちなみに詳しくは
正しい身体組成計の使い方ータニタ
を添付しますので、ご参照ください。




あと最後の4枚は自分のための備忘録です。
さてさて今回のダイエットでは57.5Kgから始まっておりますが、実は台湾に来て最高で太っていたときは、最大66Kgまでになりました。仕事の忙しさや人間関係のストレスで四六時中食べて飲んでいた。笑
その後、夫がそんなワタシの体調や体重を心配して、お弁当を作り始めてくれました。朝は軽くフルーツとかしか食べずに、昼は夫の作ったお弁当、夜も夫の作るご飯ということで、お酒は毎晩飲んでいたものの自然と運動をしなくても59〜58Kg台までゆっくりと落ちて行きました。またこの頃人付き合いの仕方も大幅に変えたので、ストレスが激減したということもあるんですよね。
今回はもっともっと見た目も健康も意識して(特に腹回りのお肉!)とりあえずは内臓脂肪を減らすことが目標です。そう考えてあらゆる本を読み漁った結果、睡眠の重要性や運動の大切さなど、他の面での改善すべき点が見えてきました。なのでケトジェニックダイエットだけに留まらず、環境や習慣からも見直しができたので、かえって汗疱になって自分の体調の変化などに気づけたことは本当にラッキーでした。
これから少しづつ理想の体型、健康に近づけるよう、またリバウンドしない体を手に入れるようロングスパンでやっていきます。

家の近所の市場に出てるおいしいおいしい豆腐屋さんのお父さんが、お願いしていたおからをやっと持ってきてくれました〜。3週くらい忘れられてたのよね。笑
今日はこれをネタに入れてハンバーグ作る予定〜。明日のインスタグラムでチェックしてください!
目標は!
まずは10月末までに、体重50キロ!体脂肪22%!(体脂肪の目標がちょっと厳しそう!笑)応援よろしくお願いします〜。
ケトジェニックダイエット中〜毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローして・か・ら・見てね!
ブログ村にも参加してます〜。
にほんブログ村

ポチッとよろしくお願いします!
コメント