新年あけましておめでとうございます!
最近YouTubeにコミットしているあまり、ブログが疎かになっております。
あ、そうそう、今夜おせち料理の動画も設定完了しました!ご覧いただけたら嬉しいです^^
とりあえず毎年恒例のおせち料理をブログにもアップしときます。
(毎年自分で見て参考にしています。笑)

今年もまたまたリビング床座りスタイル^^;
台湾暮らしをしていると正月が短すぎるので、大晦日の紅白から我が家のお正月が始まります。
しかし今年の紅白はめちゃめちゃよかったですね〜。






今年からお重スタイルではなく銘々皿スタイルにしました。
(そのためにわざわざ日本から新しいお皿を空輸で届けてもらいました^^)
もう歳とともにたくさん食べれなくなってきているのでこれで十分でした。しかも2日から夫は通常営業でお仕事ですしね。次は春節に美味しい料理を作ってもらいましょう。(もらうんかい!笑)
それと、私の病気の件もあって、砂糖を控えめにするために、黒豆は甘く煮るのではなくスナック感覚にオーブンで焼いたり(これがマジで美味しくて2人で取り合いました)田作り、伊達巻はやめたりと、甘すぎる料理は避けました。詳しくは動画にアップしているのでそちらを観てください。
2020年は未だかつて無い変化の多い年だったと思います。私ももちろんそうでした。
2021年もまだまだ色々とありそうですよね。こんな時代にどう生きたらいいのか?そんなことを考えている方に、私の思考を少しシェアしたいと思います。
私たちはどんな時代でも食べていかないといけない。生きていかないといけない。
そんなことを考えて、2020年はYoutube発信を再開しました。
今まで台北市内の食べ歩きを暢気にアップしていたのですが、それら全て削除し、私たち夫婦のライフスタイル(主に家ご飯)を発信するようになりました。
最初は全く再生回数が伸びなく、病気もあって4ヶ月ほどお休みしました。ところがその間に勝手に再生回数が伸びていき、12月には1000人を達成し、収益化も始まりました。
私は常に仮説を立てて行動するというスタイルが大好きで、失敗を恐れません。小さい頃からひとと違うことをするのが平気だし、笑われるのも平気でした。そもそも人生なんてギャグだと思っているし、【笑え!最後に笑うのはワタシだ!】そう心で思って、人に笑われようと、誰かに止められようと、なんでも思ったように行動してきました。間違ってたら止めればいいし、軌道修正したらいいじゃんっていう思考なので、何もリスクと思っていません。そもそも人生揺らぐほどのリスクぐらいは馬鹿じゃないので判断できます。例えばマイホームはローンで買ってはいけないとかね。だから小さな失敗をどれだけ積めるか、笑ってそれを人に話せるか、失敗の数だけ必ず成長すると本気で思っているタイプなので。
多くの人がそうだと思いますが、何にもチャレンジすることなく人のことを笑って暮らしている人、そういう人は要するに変化に対応できない人です。これからの時代食べることに困っていくでしょう。それと、誰かに頼った生き方もやめたほうがいいです。人は必ず独りで死んでいきます。自分の食い扶持は自分で確保できるようになりましょう。家庭内に収入の柱が給与1本しかないなら、今すぐ家族会議が必要です!
もしあなたがこのコロナ禍で何も新しいことにチャレンジしていないとしたら早々に焦ってください。プライドなんて1銭にもならないものは捨てて、新しいことにどんどんチャレンジをしていこう!もしもチャレンジすることが苦手な人だったら【とりあえずプログラミングを学んでみようかな】というような安易な発想ではなく、【やらざるを得ない】という環境を整備するのが得策です。
世の中のお父さん!お母さん!仕事だって嫌なら止めればいいし、好きなことに没頭すればいいんです。とりあえず贅沢しなければなんとかなる、そんな気楽な心持ちで生きていこう。思考停止しないようにね。
今回のコロナで色々と私も自分への気づきが多く、いつの間にかいろんな重い荷物を背負い過ぎてしまいました。そのためにストレス過多で自己免疫疾患に罹ってしまいました。そのため2021年は身軽になるが目標で、色々と変化させていこうと思っています。過去に固執することなく、幾つになっても、いつでも、変化できる。そんな1年を目指します。
では今年はブログ更新少なめだと思いますが。笑
よろしくお願いいたします。
miko
コメント