気づけば5月。GWはやってこなかった。

mikoのつぶやき

な〜んか最近また台湾でコロナがチョロチョロ出始めてますな。コロナ童貞とコロナヴァージンばかりの台湾島ですんで、政府が日々罰金罰金と新たな罰金を設けては、島民を統制しようと躍起です。とうとう虚偽の情報を流した場合最高で300万元な!と脅しておられます。でもでも、私もコロナには罹りたくないので、罰金で縛ってくれた方がマシ、そう思っている次第です。


先日の鉄道事故も典型的な台湾らしい事故でした。前回の教訓を全く生かさず、その後安全対策を一切してなかったことが伺えます。そもそもあそこにフェンスをつけておこうぜっていう想像すらできない鉄道会社にもかなりの落ち度を感じます。(落ちただけに。)そして事故を起こした張本人、工事車落としちゃったんだったら、まず鉄道会社に連絡な!(憤)それなのに休日出勤がバレたら困ると自分のことしか考えてないから、(基本台湾の方は自分のことしか考えてないです。)どうにか自分だけで取り繕うとした。結果、ああいう人災が起こるわけ。


実際この事故を見て驚かない自分が怖い。痛ましい、本当に痛ましい事故だけど、正直台湾あるあるだなって冷静に思うだけ。だって、基本物を盗んでも見つからなければ問題ないと本気で思ってるフシがあるだけに、そ〜思わざるを得ない。それに、武士に二言はない、というDNAの日本人からすると、言ってることとやってることがしょっちゅうチグハグさ。面白いほど。この島の人たちは。


例えば私のYouTubeの収益が少し膨らんできたから、会計事務所に相談したんですよ。
あの〜YouTubeの申告はどうしたらいいのさ?と。帰ってきた言葉が、【別に自分から申告する必要なくね?】という返答。いやいややばいっしょ。って返したら、【見つかってからでよくね?】これがさ、そこらへんの小ちゃな会計事務所ならわかるけど、世界3大会計監査法人で働く人間が言う回答だぜ?個人事業主の税がみなしでザルの台湾なので、そりゃ〜みんな会社なんて作りたがらないよね、って今なら想像できるけど。

問題は発生してから考える。結果、ああいう人災が起こるわけ。そんな後先考えない発想しかできない人が多いので、いつまで経っても交通事故がなくなるわけがない。バスの運ちゃんに至っては、そりゃ〜もう全く進歩はない。バス会社だってなんの社員教育もしてないのだ。もし事故を起こしたら、そいつを解雇すればいいだけ、という発想。だからいつも片足まだバスに乗ってるのに扉閉めて走り出す始末。通勤の時、病院通いのじいさんが降車時に何度転んだの見たか数え切れないよ。(仁愛路は病院だらけなんで、老人率高し。)それでも誰もバス会社にクレームしないのかしら?この10年全く改善してないところを見ると、みんながみんな、【言っても仕方がないよね】の表れだと思う。政府の罰金もそう。罰金を作らないと島民は守らないと分かっているのだ。そして義捐金が事故後3日間で2億円超えということで、すごいね〜やっぱり台湾人って優しいね、という善意の目で見る人が多いのかもしれないけど、10年もいて台湾人と嫌ってほど働いている私から見えてくるのは、、、日々脱税しまくって不徳だらけもこれでチャラペイにしちゃう発想なんだよね。と斜め目線で見てしま、、、ゴニョゴニョゴニョ。


まぁ〜とにかく色々と内情を知っちゃうと、やっぱり日本の教育はダメだとかいう人がいても、道徳教育がちゃんとあるだけ日本人は本当に素晴らしいです!と断言できます。要するに、日本に住む日本人が一番、日本人のすごいことに気づいてないということ。だから、日本で生きるのが辛かったら、海外は大概緩〜いので、日本国内だと埋もれてしまうような方は、一度日本から飛び出してみることをお勧めします。


海外が長くなればなるほど、自分は本当に日本人気質が強いんだなと感じるのは、紛れもなく日本人だからなんだよな。(意味わかる?多分わかんないだろうな。)小さなことにイライラするのも、しょっちゅう日本に帰れる状況だったからやれたわけで、このコロナの状況が長引くとなると、フラストレーションの吐き出し口がなくて、、、、苦しくね?(私は苦しい。)


最後に何が言いたいかというと、私の自己免疫疾患は、いくら喉を切ろうと、歯を治療しようと、高額な生物製剤を何本も打とうと、漢方飲もうと、酒や小麦粉や牛乳、砂糖を止めたところで、一向に改善されない。結局はストレスの大元である【台湾人を管理する】という仕事を辞めないことには治らないということに気づいちゃったのよね。

ということで、突然ですが、今会社の整理整頓をしております。もともと断捨離好きなんでね。
本店は4月末で9年4ヶ月の月日に幕を閉じました。
中山店と忠孝店は5月14日、そうです明日で幕を閉じ、会社の清算手続きに入ります。


決断するにはえらく悩んだし、苦しみました。でも、病気を長引かせることが我が家にとっては1番の問題だって夫が言ってくれました。



そして今の状況がコレ ⇩



決断してからみるみる綺麗になってきました!涙
この1年数ヶ月、あらゆる方法の治療を試しても、全く改善されなかった症状が、決断した後、一気に治っていくんですよ!
ほんと、1ヶ月前までボロッボロで掻きむしって、血や体液が吹き出ていたとは思えません!
やっぱり自己免疫疾患、この病気はストレスが大きな原因だと痛感しています。そしてストレスってやつは、本当に大病の原因になるんだなって。精神と肉体は繋がっているんです。


解雇通知を出したりすることで、もちろん色々と揉めましたが、夫が私と従業員の間に立ってくれました。優秀な秘書たちにも感謝しかありません。。あとは綺麗に明日で幕を閉じたいと思います。


私は今後、フリーランスでやっていきます。会社を閉じると決めてから、びっくりするほど魅力的なお声がけをたくさんいただいておりますので、コレから少しづつリハビリしながら、好きなことだけを仕事にして、自由気ままにやっていきます〜。


伸びるときは全力!手放す時は潔く!これモットー笑


また台湾での起業ネタ、あるある話なども、落ち着いたら笑い話でシェアしようかな。ほんと、みなさんが聞いたらびっくりする驚きのネタを大量に持ってますんでね。笑


んじゃ!

掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram

ブログ村にも参加してます〜。

にほんブログ村

コメント

  1. フエィタン より:

    一昨日ブログ村で、今迄発見出来てない面白そうな台湾ブログはないかと見てたらこれを発見。
    言葉づかいが面白くて、ついつい引き込まれました。
    で、シヨウセキノウホウショウの文字に強烈に反応したのですが、もう完治したようで関心ないかも知れませんが参考になればと・・・。
    グーブログ 「数社でボツになった漫画シナリオ」というブログのカテゴリーに「シヨウセキノウホウショウは完治する」というのがあります。
    ストレスが起因してるとは思いもよらなかったし、私には禁忌のピザのチーズを食べても再発されてないようですが、それが不思議でなりません。

  2. いっこいっこ より:

    ここが事業を畳んだ(ことを決めた)時期なんですね。
    お疲れ様でした。でもほんとにナイス決断でしたね。
    なにより病気の原因を取り除けたってことが一番のギフトですね。
    従業員の対応はこれまた想像を絶するしんどさだったと思いますが信頼できる秘書さんたちにも恵まれて本当に良かった良かった、と他人事なのに安堵してます。

    • miko より:

      辞める決断より辞めるための手続きのほうがよっぽど大変でした。
      日本人は雇用を守らなきゃとか、会社を続ける責任とか考えすぎちゃう機雷がありますよね。
      でももう時代のサイクルは早くなってるので、時代の変化に合わない事業はさっさと撤退して新しいことにチャレンジしていくべきと痛感しました。

  3. いっこいっこ より:

    昨日日経に台湾有事の記事が出てうちの会社もわたわたしてますが、台湾のSARS、北京のPM2.5を現地で経験して思うのは欧米企業の引き際の見事さ。
    東日本大震災の時は被爆を恐れ当時の中国人同僚たちは群をなして家族ともども中国の現法に拠点を移しましたし。早かったですよ~。
    一方日系は慣れてないのとウエットなのとで初動が遅れがち、、。
    仰る通り日本人は考えすぎる機雷がありますよね。そこが美徳でもあるんですけど、こと海外での振舞いとしては相手側がそこまで期待していないと割り切るドライさが必要だと私も思います。

    • miko より:

      私も読みました〜この記事。
      でも私は最後の望みの綱としてアメリカ大統領選挙にかけてます。
      またトランプ氏が復帰してくれることを願って。。。
      2024年だから、、、ギリ間に合うかしら。。。と手を合わせて祈っています。

  4. いっこいっこ より:

    私も民主党にはがっかりです。マリオネット状態の岸田さんにも。
    きっと次は変わりますよ。
    問題は間に合うか間に合わないか、、。
    私がいる間は大丈夫、と根拠のない自信を持ちつつ(過剰にビビらない)、でもできる防衛策はやる。
    なんというか、ちょっとオーバーですがこの有事にせよ、これから起きそうな〇〇ショックにせよ、一人ひとりにとっての戦いですよね。いかに防御して、そして攻めるか。
    なんか朝から熱くなってしまいましたw

    • miko より:

      昨日やっと台湾も統一地方選挙が終わりましたね。
      いや〜台湾の方々の聡明な判断に天晴れでした。
      あとは2年後の総統選ですね。それまでにもつかもたぬか、、、どうなるか。。。

      (おいおい予想屋か!というコメ返し失礼しました)

  5. なんだか世界情勢がいろいろざわついてきましたね。
    数日前まで米国市場がすごく元気よくて、「あー、ここでいったん利確してキャッシュポジション増やしたほうが良いかな~」って思ったけど何もできずにいたら中国やら仮想通過やら半導体の来期見通しやらネガティブニュース目白押しでタイミング逃したなって思ってます。結局私はガチホ組(涙)。

タイトルとURLをコピーしました