iHerbヘビーユーザーの私がお勧めするもの10選をシェアします〜。

iHerb

iHerbヘビーユーザーが通ります〜。おはようございます〜。
サプリメントや健康食品などあらゆるものをiHerbで購入している我が家がお勧めする商品10選を今日はご紹介します〜。

下記の紹介コードASY5639を利用すると、初回、リピーターを問わずお得に購入できます。

※紹介コードとはアイハーブ独自の割引クーポンのこと。

コード:ASY5639

iHerbを見る



さて、早速私がお勧めするiHerb商品を一挙にご紹介したいと思います。
効果に関しましては人それぞれでございますので、ご了承くださいませ。


①Now Foods, 認定オーガニックイヌリン、プレバイオティックピュア粉末

URL:https://iherb.co/VkPo8Ls



もう何本買ったかしれません。腸内環境を改善するには、いきなりプロバイオティクスを飲んで菌を増やそうとしたって無駄なのだ。
まずは今お腹にいる腸内環境を良くしないとな。(要するに善玉菌と悪玉菌のバランス)
良質な便というのは80%が水分で、残りのうちの3分の1は腸内細菌の死骸だ。
プレバイオティクスはそんな腸の栄養になるので、進んで摂取したい。
これは特に甘味もある菊芋などから抽出した植物性食物繊維だ。
ヨーグルトや飲み物にかけて毎日摂取!甘みの正体はフラクトオリゴ糖(FOS)で、体内にはFOSを加水分解するための酵素がないため、吸収されずに消化管内を通過します。カロリー気にせず食べれる甘味料としてもお勧めです。


②Zint, オーガニックヤーコンシロップ、プロバイオティック甘味料

URL:https://iherb.co/Ef9QMZ2

こちらは今2本目の消費に突入しています〜。こちらもプレバイオティクスの甘味料です。ヤーコンの甘みもフラクトオリゴ糖(FOS)です。
砂糖の甘みの6割ほどで、色は結構濃いめの茶色、料理で使ったり、お菓子作りで使ったりしています。
ヨーグルトにかけて食べたりもしていまして、蜂蜜のような風味があるので普通に美味しいです。
ヤーコンにはカリウムやポリフェノールもたっぷり含まれていて、特にびっくりなのは超低GI値だということ。
食事と一緒に取ることで、血糖値の急激な上昇を抑える効果もあります。

(あくまでも目安のGI値)
三温糖 108
黒砂糖 99
マヌカハニー55
果糖 22
アガベシロップ21
みりん15
オリゴ糖 10
キシリトール 7
ヤーコンシロップ 1

味覚がかなり敏感な夫には少し癖があるからどうかな〜って思ってたんだけど、割と好きだそうです。好みが分かれるかもしれませんがお勧めです。



③Lakanto, エリスリトール配合粉末モンクフルーツ甘味料、クラシック

URL:https://iherb.co/D1G5Hkg


最近低糖質のお菓子作りにハマってまして。。。と、言いますのも夫が甘いもの大好きで。。。
放っておくと甘いケーキとか買ってきて食べちゃうので、私が低糖質のお菓子を作って食べさせるという作戦に出てみました。
そしたら結構楽しくって、しかも低糖質に作るために、いろんな方がたくさんYoutubeに動画をアップしてくれてるじゃないですかっ。
それらを参考にシコシコ作る中で、必ず必要になるのがラカントシュガー。
これも「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスとトウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」の2つの天然素材からつくられたカロリーゼロの自然派甘味料です。
これが無くては低糖質にできないわけで、もう3袋目に突入〜。
ちなみに一番最初は日本製のやつを蝦皮で買ったんだけど、セドってるだけなので小袋で高かった。
iHerbが一番コスパがいいでっす。
ちなみに私が良く買うのは【クラシック】で白い色の粉。茶色の粉の方がどうも天然風で気持ちが落ち着く〜という方は【ゴールデン】というのをご購入ください。
結局どっちもおんなじなんだけどな。


④J&R Port Trading Co., ピュアルイボスレッドティー

URL:https://iherb.co/krW5o6R


これももう何箱買ったかしれません〜。言わずと知れたルイボスティー。
これ人気なので欠品しているときに他のルイボスティーも色々と手を出したけど、これが一番落ち着くんだよな。そして他より安いんです。
ルイボスティーはノンカフェインで、体の熱を下げてくれる効果があるから、台湾生活には欠かせない。
水出しでも結構濃く出るので、ガラスポットにポンと1個パックを入れて冷蔵庫にしまうだけ。
我が家は年中飲んでいます。


⑤Bob's Red Mill, Whole Grains & Beans Soup Mix

URL:https://iherb.co/RWvUMvE


こちらはスープ用の豆と穀物のミックス。
台湾って豆好きなんだけどね、売ってる豆の種類が偏ってるのよね。大体が大豆か小豆か緑豆か白っぽい豆。
あとハトムギはすっごい売ってるんだけど、レンティル豆とか雛豆とかあまり見ない。
そこでiHerbで探すとあるわあるわ〜いろんなスープミックスシリーズが。
ベジミックスとか13種類の豆だけのとか色々とあるので試しています。
こちらは玄米とかも入っているので、このままスープにしてご飯なしで食べたりできるの。超健康的でお勧めです。
ちなみに使い方としては、カップ1杯のこちらをカップ4、5杯の水で煮込むのがいいと思う。(袋には3杯の水って書いてるけど。それだと水分かなり少なめ)
ベーコンや玉ねぎを炒めたところに軽く洗ったこちらを入れて、トマト缶ぶっ込んで煮込むと簡単に豆スープ完成。
残ったスープにカレー粉入れれば次の日は豆カレー、まだ残ったら煮詰めてチリコンカン。もしくは麺つゆ追加でカレーうどん。
結構楽しめるのでお勧めです。


⑥California Gold Nutrition, オーガニックニンニクパウダー


URL:https://iherb.co/aU9gsm4

⑦California Gold Nutrition, オーガニックショウガパウダー

URL:https://iherb.co/3Edwr3Y


我が家はチューブの薬味を使わない。
あれって防腐剤とか食品添加物たっぷりで、口に入れるなんて気持ち悪くて。
本当は生のものを使うのがベストだしなるべくそうしているけど、いつも家にあるとは限らない。たまには切らしちゃうことだって。
それにちょっと紅茶に生姜入れたいっていうだけで、わざわざ生の生姜を剥いてすりおろすなんてマジめんどくさい。
そんな時にこちらのパウダーが超絶便利なのさ。
最初は半信半疑で、本当は味が変なんじゃないか?と思いながら買ってみたけど、とにかく本物を乾燥させてるだけだから、変な香りなど一切なし。
しかも香りも強くて存在感ばっちり。便利なので使い切ったらまた買うと思います。


⑧Dynamic Health Laboratories, 酢母配合オーガニック生アップルサイダービネガー

URL:https://iherb.co/ytB5UBT


りんごの天然酵母で発酵させたお酢です。ロイテリ菌やビフィズス菌などの乳酸菌や酵素を含んでて、腸内環境の改善に効果が期待出来ます。
料理でももちろん使えるけど、食前に飲むことで糖質の吸収を抑える効果が。
麺などの炭水化物をガッツリ食べるど!!!という時は、必ず食前にこちらをゴクっと大さじ2杯ほどを水で薄めて一気飲み。
お酢と言っても醸造酢と違って天然発酵してあり酵母もまんま入っているので本当にからだにいいことしかないし、私的には飲みやすいです。(お酢嫌いにはキツイかもですが。)
毎日料理でお酢を使えない人は、直接飲んじゃうことをお勧めします。
血糖値の上昇を防ぐし、血圧の上昇も抑制します。
こちらは無濾過で非加熱製法なのに、そんなに高価ではありません。毎日飲んでもお財布にもそんなに響かないと思います!


⑨Mt. Whitney Coffee Roasters, オーガニックペルー産デカフェ、ミディアムロースト、グラウンドコーヒー

URL:https://iherb.co/FoGbqd5


こちらはデカフェ(カフェインレス)のコーヒー豆です。(挽いてあります)
味も申し分ありません。ちゃんとコーヒーですから安心してください。
台湾ほんっとにデカフェのコーヒー豆が売ってないんですよ。売っててもインスタントコーヒー。
なのでカフェインレス生活をしたい〜でもどうしてもコーヒーが飲みたい〜!という方(アタシ)にお勧めです。
うちも完全なカフェインレス生活はできないのですが、(夫も大のコーヒー好きなので)2杯目飲むっていう時はデカフェのこちらを落として飲みます。
動画編集とかしてると、どうしてもコーヒー飲みたくなっちゃうからね。。。
カフェインは1日1杯までが目標です。




⑩Weleda, オーラルケア、塩歯磨き粉、フッ素不使用、ペパーミント


URL:https://iherb.co/76f2AXz


肌断食歴2年半以上の私ですので、すでにシャンプーすら使わない生活をしているため、化粧品関係をおすすめできなくてすみません。
ですが、歯磨き粉だけは今でも使ってるでございます。
それでもなるべく天然物をってことで炭でできてたり、重曹でできてたりと色々なメーカーをこれまで使ってきましたが、今はこれに行き着いたでございます。
そう、塩歯磨き粉ですよ。塩!
フッ素も配合されてないので安心です。歯磨き粉って口に入るものなのに、なんでみんなメーカーが出した危ない成分がたっぷりのものを何も調べずに使っちゃうんでしょうか〜。できるだけ口に入るものは安全な商品を選びたいですね!


ということで、いかがだったでしょうか。
まだまだ山のように家で愛用するものがあるんだけど、すごい数になってしまうので今日は頑張って10個に厳選しました。


実はサプリ系も山のように飲んで試して、今最高のサプリメンテーションできてるんです。
お肌ブリンブリンになるような最高のサプリがいっぱいあるんですが、、、、サプリだけに効果を謳うのはどうかと、、、。
ということで、今回はサプリは控えさせていただきました。
動画にはよくサプリもやってくれってメッセージくるんですが、もっと希望があるならやろうかな、、、。
それは時期を見てまたご紹介できたらと思います。

下記の紹介コードASY5639を利用すると、初回、リピーターを問わずお得に購入できます。 

※紹介コードとはアイハーブ独自の割引クーポンのこと。

コード:ASY5639

iHerbを見る



ちなみに台湾は2000元以内でしたら関税はかかりません。
1品種目で2、3個だったら合計金額が2000元を超えてもほぼかかりません。
(1品種目をまとめ買いすると関税対象になりますので注意!)
また、台湾元で約1120元以上のお買い物で、送料を無料にすることができます。
配送方法のページで、【Global Air with Tracking 】を選んでくださいね。
これを選択すると配送業者は選べなくなりますが、アメリカからの配送料がタダになります。
台湾の場合は大体がヤマトかSFで届きます。


また、台湾居住者の方は、海外からの荷物を受け取る際に、税関申告が下記のアプリをダウンロードして実名認証登録を事前にしておくと、手続きがとても簡易になります。



EZ WAY

財政部關務署のダウンロードページへ

居留証番号や名前などを入力して登録しておくアプリなんですが、海外からの荷物が税関に届くとスマホにお知らせが届きます。

(ちなみに登録に関して、居留証有効期限を入れる欄がありますが、永久居留証には期限がないためどうを入れるの?という疑問があると思います。その場合はアプリで入力できる一番長い期限【2099年12月31日】と入力しておけばOKです!)

届いた荷物にチェックを入れるだけで翌日か翌々日には自宅に届きます。

ぜひ利用してみてください!

掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram

ブログ村にも参加してます〜。

にほんブログ村









コメント

タイトルとURLをコピーしました