台北ノマドワーカーにおすすめのカフェ

台湾暮らし



フリーランスになってから通う場所が無くなったので、カフェに行くことが多くなりました。

終日家で夫とふたりっきり、、、正直ストレス溜まりますし。笑

ということで、內用が開放されてからというもの、週の半分くらいは別行動したり、二人一緒に近所のカフェを徘徊して仕事することが多くなりました。

実は経営者の時はほとんどカフェを利用することがありませんでした。だってカフェ代って無駄じゃないですか。それに暇人が時間潰しする所だと思ってたし(口が悪い)だけど今は集中できるし、気晴らしにもなるし、事務所代もかかってないんだから安い経費よね、って考えるようになりました。そしたらカフェっていろんなことしている人がいて面白いですね。www


ということで、今日は台北ノマドワーカーにおすすめのカフェをまとめてみたいと思いますが、外観とか撮るとどこの店に通ってるかバレるので写真なしという〜また手抜き。w

【台北ノマドワーカーにおすすめのカフェ】

路易莎咖啡 Louisa Coffee ルイサコーヒー


まずはルイサ。このコロナ禍でもすっごい勢いで店舗数を増やしていますね。我が家から歩いて行ける徒歩10分圏内には少なくとも10軒のルイサがありますが、その中で割と大型な店舗は3軒あります。

大型店の特徴はパソコンなどを広げられる電源設置の大きな仕切りテーブルの席がたくさんあることです。今は梅花座りで隣と1個飛ばしなので気になりませんが、1つのパーテーションが狭いので、MacBook Proをぎりぎり広げられる広さという感じ。なのでロジクールのトラックボールマウスまで出しては操作できないです。

コーヒーもコスパが良いですし、時間制限もなくていいんですが、、、難点はWifiがどこも弱々なところです。(3店とも)動画をアップすることは不可能というほか無いでしょう。しかし私的にはもうすぐiPhone13Pro が手元に届くので、5Gでテザリングすれば問題はなくなります。ですのでネットをサクサク使いたい希望の方には不向きです。

それと、どこも冷房がギンギンで冬のダウンが必要なくらい寒いです。マフラーや膝掛け、上着を持って、長ズボン、靴下きっちり履いて挑みましょう。

Dreamers Coffee Roasters  ドリーマーコーヒー


我が家から歩ける場所に1軒だけあります。ネットで調べますとまだ台北市内には7軒(1軒は內湖で川向こうですが。)しかないため、まだまだ一般的ではありませんが、ここはWifiが高速です。しかもどの席からも電源が取れるようになっているので、パソコン作業をしたい方にはメリットです。ですのでノマドワーカーにとってはありがたいカフェですが、コーヒー自体があまり美味しくないのと、



時間が経つとカップからコーヒーが滲みて漏れるんです。www

それと、電源設置の仕切りテーブルがこちらのお店にもあるんですけど、椅子に背もたれがなくて座面は木で硬くて、、、長く座ってると痔になりそうです。

ソファー席は座り心地は良いですが、丸テーブルが小さすぎて私のMacBook Proだと宙に浮いている状態になり、当然肘をかける場所はなく、マウスも使えません。それとここもエアコンガンガンでゲキ寒なので、2時間滞在するのが限界だと思います。

客美多咖啡  コメダ珈琲店

台北市内には9店舗(うち川向こうは2店舗)ありますが、家から歩ける場所には1軒だけあります。今のところここが一番気に入っています。

ボックス席が多めで周りの目を気にせずパソコンを開けられるところ、もちろんトラックボールマウスも使える広さ、照明も明るく◎。

それと、ボックス席もカウンター席も必ず電源が設置されています。Wifiもどこよりも超高速です。しかもコーヒーも抜群に美味しいことや、コーヒー1杯の値段が他よりちょっと高くはなりますが、

ゆで卵セットにゆで卵を追加〜。


そこには当然のように朝のセットがついてくるところは皆さんよくご存知だと思います。この量なら太らないのでちょうどよし。要するに全体的にコスパよし。

空調も他と違って快適温度に設定されているので、体への負担も少なく、椅子とテーブルの高さや座り心地も、日系企業なので計算されています。

ですが唯一の難点は、、、長居できそうな環境なのに、2時間の時間制限があること。笑

まぁ同じ姿勢で2時間以上いるのは健康リスクが高まるので良くないですし、むしろ2時間しっかり集中して仕事できるのでちょうど良いかなと思っています。




ちなみに朝コメダは11時までの入店で、厚切りトースト半切れに、ゆで卵か、卵サラダか、あんこを選べます。そして、



ブラックコーヒー(コメダブレンド)は2杯目が半額になるのです。

これはいいわ〜気に入った〜これから通いそうだし〜回数券買ったろか〜って思ったんですけど、、、よく見て?



コメダブレンド1杯110元。回数券だと1回111元。

回数券を買うと微妙に損するっていうオチ。皆さんも回数券はよく吟味した上で買いましょう。



今回個人経営のカフェは入れませんでした。なぜならやっぱり箱が小さいし、店舗数も無く、おすすめできるようないいカフェはすぐ満席ということが多いので。さらに、そういうお店は長居には当然ですが不向きです。

あと、スタバはそれぞれ店舗によって全然環境が違くて統一されてないですし、私が説明する必要もありませんしね。今回は入れませんでした。

では〜。


掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram

ブログ村にも参加してます〜。

にほんブログ村






コメント

タイトルとURLをコピーしました