恐ろしや〜台北市内の不動産価格

mikoのつぶやき



ダウンにサンダル。www

そう、、、ダンナの台湾味が止まりません〜〜〜〜〜。

11年も住んでしまうとこんなふうになっちゃうんだよ〜〜〜恐ろしや。日本に帰ったら確実にリハビリが必須だわね。

ちなみにこの日は近所の運動中心に行くところ。

荷物が少ないのはジムではなくサウナ目当て。www

平日昼の運動中心はおじいとおばあの憩いの場なんですけどね、そこに割り込んでちゃっかりサウナライフを楽しんでる日本人夫婦でございます。ワハハ!

夫婦してフリーランスのなせる技よ〜〜。


それはそうと、話が変わりますが。

一昨日NHKニュースを見てたら、

日本は今住宅ローン減税の駆け込みで住宅が飛ぶように売れていると。

そこで紹介されていた物件、

東京都心、閑静な目黒区内の新築一戸建て4LDKが9000万円。

3階建ての狭小ではあるものの設備は充実し、駐車場もあり、ピッカピカの新築。

で売り出した途端、一瞬で売れてしまうとかなんとか。。


ナンだって?

目黒区新築一戸建てが9000万円?!?!

ややや安っ!!!


と思ってしまう在台11年、東京出身のアタシ。

そしてニュース内で映ったその場所は本当に環境の良さそうな住宅街でしたわ。(土地は狭くて隣とキッチキチ〜だけど。)

正直羨ましいと思ったわ。

だって見てよ。台北ってこれよ、コレ⇩



うちのポストに投げ込まれてた近所の中古マンションのチラシね。

地下鉄の忠孝新生駅から400メートル(徒歩5分)と言えども、

たった70平米で1890マン元(日本円で7800万円)!

間取りや日当たり、何階かはこのチラシではわかりませんが、

まずそんなことよりも、





このオンボロビルを買えます?!?!

そもそもすでに立て替え時じゃございません?!?!

おふざけは許さないわよっ!って本気で思うわ。


だから、駐在とか語学勉強やらなんやらで台北に一時的に暮らすのはアリだけど、永住する場所じゃないなぁって痛感します。

だって衣食住ってすっごい大切だし。

なので正直、理想の家に住みたかったらやっぱり最終的には日本だなって。

コレからの時代、

若い時は給与のいい海外でがっつり働いて貯めて、老後は物価も不動産も安い日本でのんびりとした生活。

地方の一戸建てなんて貰ってくれるならタダでいいっていう時代になるし。


【頑張らないで生きれる日本】で年金やシルバー割引を駆使して老後をダラダラ国や行政に頼って暮らすのが夢でーす。笑



掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram

コメント

  1. メイフェ より:

    みこさん~♪
    ご主人さまのお写真で笑ってしまいました。
    でも実は私もダウンにサンダルで先日、台中をうろついていました。
    足はともかくやっぱり上半身が寒いんですよね・・・
    台湾体質になってしまっています。(笑)。
    日本に帰ってもやってしまいそうで恐い。

    マンション価格、信じられないですよね。
    不動産好きなので不動産情報をよくチェックしていますが
    みこさんの日本のマンションが「安い-」と感じるの、よくわかります。
    台湾からしてみれば激安ですよ~。

    台中も今まで畑だったところにまだどんどんマンションを建てていますが
    坪40万元とかで販売していて、こんな不便なところに?!でびっくりです。
    先日は高雄でもちょっと見てきたのですが、高雄のマンション価格も
    暴騰しています。投資で数年前に買っておけばよかった・・・(笑)。

    • miko より:

      メイフェさん
      台湾も長くなると徐々にやばくなっていくので、家族も気付きづらく、、、。
      あ!と気付いたらすでにこんな感じです。お恥ずかしい。笑

      なんだか本当に台湾の不動産価格、どうしたらこうなるの???って思いますよね。
      現地の方の持ち家思考の高さとチャイナマネー、そして成り上がり思考(商売では絶対に金持ちになれないので株や不動産の投資に走ってしまう)が原因でしょうが、、、。
      もうすぐK社がデフォルト起こしたら台湾の不動産市場にも影響があるのは必死で、
      それを見越してかコロナの影響かはわかりませんが、売り物件が最近すっごい増えてて需要と供給が崩れているって感じるのに下がらないのが本当に不思議です。
      貸し店舗も一向に入らないで1年以上とかでも、家賃下げずにいられる大家がすごいなって。笑
      高雄も昔は沼だったところ(巨蛋より北)が開発でめっちゃ高騰してますよね。
      不動産のプロなら絶対プライベートでは買わない土地なんですけどね〜。

  2. EIKO より:

    いつも楽しみにブログ拝見させて頂いてます!
    ダウン&サンダルファッションに、老化ビル(マンション)が許されない破格で販売されているなど、台湾あるあるですね!笑

    私もMIKOさんと同じく台湾に来て10年弱、同年代(独身ですが)、東京産まれ育ちの台湾籍です。家業の関係で今台南にいます。
    日々心に思う感じたことを共有する人がココにはいないので、MIKOさんのブログをみて 
    いっつも「そうそうそう!!笑泣」痛快してます。もうアリエナイですよね!!
    とてもユーモア溢れ学びの多い台湾ライフのブログ、本帰国されるまで発信して下さい、楽しみにしています。          
                      

    • miko より:

      わ〜〜〜!境遇が似ていますね!
      台湾は東京出身者が少ないので嬉しいです。コメントありがとうございます!
      ここではいっつも愚痴ってばかりですみません。
      帰国もいつになるかわかりませんが、(なんだかんだ言って、ずるずる居続けてしまう可能性も。。。)
      それまではかなり偏った私目線ですが、読んでいただけたら嬉しいです♡

タイトルとURLをコピーしました