最近の嬉しいことは、近所にコメダ珈琲ができること〜。あ、お久しぶりです。
なんかあっという間に駆け抜けた2021年。このブログも放っておいたら数ヶ月放置できるレベル(感覚的には数日。)
さて、私は9年半台湾で会社を経営してきまして、先日やっと清算手続きが終わり、無事に会社を後腐れなく綺麗に閉じれたので、目下日本帰国を視野に色々と準備を始めようかなと思っているところです。(まだ思っているだけです。笑)
最近の楽しみは日本の不動産サイトで物件を調べ、Googleマップで近所を探索して妄想すること。笑
まぁそんなこんなだけど、先日コンビニであった出来事で、は!と気づいた事をシェアしたいと思う。
その前に〜。
台湾の方とお仕事で関わると、必ず困ることがあるんですよ。教育レベルとか関係なく、必ず起こる困り事が。
それは、、、、、計画性がなく突発的(言い訳は優秀)で、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)ができないこと。
途中経過ならまだしも期日になっても連絡なしで、こちらが催促したら忘れてたってことが、本当に多くないですか???
社内でも同じなので日報を書かせたり、毎日ミーティングさせたり、、、あらゆる方法を試してきましたけど、最終的には相手(台湾人)を変えるのは不可能だと悟り、ワタシが変わればいいんだと【催促魔・声かけ魔・うるさいBBA】に進化しましたよ、この9年半で。全て『やってない・忘れてる』という疑いから入っていきますからね。これがね〜地味に疲れるんです。www
例えばある会社の営業マンが電話でアポ取ってきたんですよ。で、日時を指定されたので待っていると、、、、その時間を過ぎても来ないし連絡もない。
しょうがないのでこちらから確認の電話したら『あ!今移動中に事故があって少し遅れます。』とか言います。そう、すっかりアポを忘れてるんです。お前まだオフィスやろ!笑
ま〜こんなことは日常茶飯事です。ちなみに弁護士でさえそうですからね。公判の日に予定時間になっても到着しないので電話したら、『すみません。今まだ移動中です。』って。
その後1時間待っても来ず、、、、2時間後も来ず、、、、開廷してしまい、閉廷してしまった。。。弁護士不在のままで。www
流石に呆れましたけど、私も台湾での仕事歴が長いんでそれくらいじゃ〜驚きませんよ。笑
で、たいてい言い訳大魔王なので『駐車場が混んでてずっとぐるぐる探してた。』とか言う始末。
『お前何年この仕事してて裁判所に通ってんだよ!』と一応40代で年下のおっさんに言ってやりましたけどね。www
ということで、どんなことでも予定通りに進むことはありません。
まぁ今のはちょっとした例ですが、毎日毎日本当にギャグか!ってほどあるんです。
ちなみにフリーランスになった今でもあります。台湾企業の支払いは必ず期日を遅れます。(というかナチュラルに忘れてます。笑)
慣れっ子のワタシはご丁寧に『明日振り込みですよ〜』って優しくリマインドするのがデフォ。苦笑。
会社やってたときに当たり前にあったのが、面接の予定でアポを取った子は、確実に半分は連絡なく来ないと思っておいた方がいいし、面接をして採用しても、入社日が3週間以上開く場合は100%来ないと思っておいた方がいいし、1週間後でも3人に1人は来ないからね(だからちょっと多めに採用してたまたま全員来ちゃうと焦る。www)
サロンを予約したお客様の事前連絡なし当日ドタキャン率も異様ですし(4店舗で年間平均3500件を軽く超えてましたからね。損害額を計算すると飛び上がりますよ。)
あ、従業員ネタは死ぬほどあるんで、書ききれません〜😇
なので、何が言いたいかというと、きっちりした真面目な性格の人が台湾で働くと、ちょっと病みますから。笑
しかもオーナーをしてたりすると、万が一のトラブルがあったときに、全責任を負わないといけません。それが従業員のうっかりミスでも、運が悪かったねでは済まされません。(こちらの方は問題が起きたら全て運のせいで済ませます。)それが本当にストレスです。
鉄道事故とかもいい例で、ホウレンソウしない文化なので、こういう大事故になっちゃうんです。安全意識もさることながら、ホウレンソウが問題です。
だから、台湾のおおらかなところや、小さなことを気にしないところがいいよね〜って言ってる人は、本当の姿を知らないか、知ってて良いと思うなら、、、もしかしたら性質的なところが似てるのかもしれませんね。www
ということで自分の性質をよく考えて、留学、仕事、結婚、etc... 移住をご検討ください。w

あ、最初に言ってたコンビニで遭遇した出来事って何かと言いますと、(え?もうこの話要らない??)
先日蝦皮の荷物を近所のコンビニに取りに行った時の話なんですけど。
店員が荷物BOXを開けて探してたんですが、ワタシのそのブツはなかなか見当たらず(それもそのはず。何の根拠もなくバラッバラに収納してるから)奥の事務所に探しに行ったんですよ。
仕方なく自分で荷物BOXを捜索してたら見つかったので、隣のレジを担当してた子に目配せしたんですよ。
ここで、質問です。目配せされた店員があなたならどうしますか???
ちなみにワタシだったら、事務所に向かった同僚に『◯◯さん!見つかったよ〜』って声を掛けます。で、自分の持ち場に戻ります。
ですが、台湾人の場合ほとんどが、それを受け取ってレジでピッとして、支払い手続きをやってしまうんですよ。
で、探しに行った同僚を放置しちゃうんです。まるで何事もなかったかのように持ち場に戻り『次の人〜』と言って、仕事を続け始めるんです。
ワタシはこれが結構衝撃で、その後戻ってきた店員はどんな顔するだろう??って思ってレジの隅で戻ってくるのを待ってたら、
『ないよ〜』って言いながら戻ってきたんだけど、ワタシが荷物を持っているのに気づき、『あったよ。』って言ったら、OKOK!ってなもんで、そのまま何事もなかったかのように次の仕事に移ってしまいました。
違・和・感。
感じません?
もし探してた店員だったら、同僚に【見つかったなら言ってよ!探し続けちゃったじゃない!】って思いません?
そして、隣のレジの子なら、【声かけなくてごめんごめん〜忙しくて。】とか探し続けてた同僚にお詫びの言葉でも言わなきゃって思いません?
そう、どっちも相手に違和感を感じてないんです〜〜〜〜〜〜〜〜〜ーー!衝撃じゃないですか???
お互い悪気がないんです!いい意味でも悪い意味でも何とも思ってないんです!
もうこれって文化の違いでしょうか?教育の違いでしょうか?生まれ育った環境???、、、いやいや、、、いろんなものが違いすぎて、多分ワタシには彼らの頭の中を一生分かるわけないよね、と悟ったのでした。
ホウレンソウしないのは、別に悪気があるわけでもないし、そもそもお互いが何とも思ってないってこと。
そんな風に感じてスッキリしました。
だから、会社を閉じたらストレス激減で自己免疫疾患も勝手に治っちゃうよね、アタシみたいな繊細さんは。だから本当によかったねっていうオチでした。
ちゃんちゃん。
掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。
コメント
MIKOさん!
今回も楽しませて頂きました(^^♪
コンビニの件はもとより、あらゆるシーンで怒りを通り越し、ギャグかと思える珍芸の連発ですよね。。
私はもう感覚ないです、、
MIKOさんと同じく、相手を変えるのを諦め自分を変えることにしました。
一番許せないのは自分の非を認めない、そこサクッと謝るだけ収まるトコ習性なのか言い訳大魔王炸裂ですもん!笑
とにかく、自分は間違ってないという理由を探すのに必死みたいです、メンツを重んじる国家ですから!
会社も無事清算が終わり、煩わしいストレスから放たれ羨ましい限りです。
これからも頑張ってくださいね!
引き続きMIKOさんのブログ楽しみにしています♪
良いお年をお迎えください(*^_^*)
珍芸!その通りですよね。
しかもメンツのために死ぬほど言い訳探しがお上手で、みんな口が達者なんですよ。いつも負けちゃう。苦笑
今はストレスが激減しましたがそうは言ってもまだ台湾で暮らしてるのでゼロではありません。
今日も台湾企業の支払いが遅れそうだったり(午後になっても入らないのですぐ連絡しました)
送られてきた商品の色が違ったり(年明け交換というめんどくさい仕事が増えた)
午前中に着くはずの荷物がまだ届いてなかったり(現在午後5時)
EIKOさんも毎日疲れる台湾ですが気晴らししながらご自愛ください。
良いお年を!