モーニングノートと一日一捨。

mikoのつぶやき



やっと春節前のやるべき仕事がひと段落したところです〜。先週は本当に忙しすぎて髪振り乱して死んだ。😇

ところで、今年はDETOX !を目標にしてるんだけど、特に毎日やってること【モーニングノート】と【一日一捨】をシェアします〜。



モーニングノートは有名な本があるので読んだ方も多いと思うんだけど、朝起きたらA4ノートに3ページ分、なんでもいいから思いついたことを書き出すっていう習慣です。ちなみに私は去年の色々と辛かった時期から始めてまして、毎朝B5のノートに3ページ書くというふうに、ちょっと本家よりノルマは低くしてるんだけどね。笑

これの何がいいかというと、脳内に溜まった吐き出し先のない感情なんかを潜在意識から出すことで心の中を浄化できることです。始めた当時は悩みを書き出しただけで簡単に3ページ書けたんだけど、今朝悩みを書き出そうとしたら、3つしか出せなかったっていう。笑

こないだの記事で【これから世界はホワイト社会になっていく】って書いたじゃないですか〜。そうするとネガティブな発言や行動をする人はミュートされ、ブロックされ、今後世の中から一切閉め出されていきますの。

例えばネガティブな発信、誰かを攻撃するようなツイート、もしくはそういう内容をリツイートしたり、シェアしたり、お友達になったり、お気に入りに入れたりするのは、本当にとっても危険な行為なんです。

だってそういう人はこれからAIが簡単に見つけて【危険人物】のフラグを立てられてしまうからです。これがね〜、なかなかのデジタルタトゥーとして残りますからね。気をつけないといけません。

(例えばだけど、自分だってバレないだろう〜とか思って気軽にGoogleマップにお店の批判コメント書いたり、2ちゃんみたいなコミュニティでこそこそハンドルネーム使ってネガティブなこと書いてたりすると、実社会の本人アカウントと架空のアカウントをAIがちゃんとファイリングしてるので超お気をつけください〜。笑)

とは言っても、私もたまにブログに吐き出しちゃったりするけどさ、私に限らず人って必ず心に黒い感情、例えば誰かへの恨みとか嫉妬とか怒りとか、もしくは自己肯定感の低さとか必ず何かの感情を持ち合わせていると思います。そういうのを外に出さずに溜めておくのも精神的には悪いわけで、だから人はどこかに吐き出したくなるんですよね。

そこでモーニングノートは本当にオススメです。スッキリします。しかも誰も傷つけません。笑

あと、潜在的に自分が何を大切にしているかとか、どういう思考パターンなのかがわかるので、心や感情の整理にも役立ちます。ちなみに私の場合、ほぼ仕事関係のことばかりしか(というかそれしか)考えてない人、ということにあたらめて気づきました。苦笑

それと、パソコンの使いすぎで簡単な漢字すら書けなくなっていることも衝撃でした。w



それと、元旦から毎日【一日一捨】というのを夫婦で実践しています。

実は今年夫婦で決めたことがあって、それは【日本に本帰国するまでもう大きな買い物はしない。】と約束しました。当たり前ですが、持ち帰るのが大変だからです。

だから、家具とか食器とか洋服も靴もバッグも今年は二人とも買わないです。買っても日本で使うかわかりませんしね。今あるものでなんとか暮らします。笑

そしてそこからさらに必要最低限に物を減らすために、毎朝ひとり1つ、必ず何かを捨てるんです。

とにかく1日の始まりに物を捨てる行動から開始すると、本当に無駄遣いが減るんですよ。だって消費行動って実は一番簡単なストレス発散行為ですもんね。

だから毎日物を捨てるたびに反省し、必要な物以外は買わないと心に誓うことにしています。

そもそも、必要な物はもうほとんど持ってますし。



ということで〜、

そろそろ夫の部屋のクローゼットに隠している大量の書類と格闘するために、、、、




新しいシュレッダーを新調しちゃいました。

本末転倒〜〜〜😇


掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram




コメント

  1. いっこいっこ より:

    この本持ってましたよ。amazonのマーケットプレイスで買って読了後メルカリで売りましたが結構高値で売却できました。根強い人気がありますよね。
    モーニングノートは結局実行していませんが、実際に書くってなんか意味ありますよね。思考が研ぎ澄まされるというか。。

    そして一日一捨。私もこちらに引っ越してくる前は頭の中はいかにモノを捨てるか減らすか、でいっぱいでした。今やっと強引にリセットし(といいながらわりとまあまあ実家に置いてきましたが)ものが厳選されているのは快適です。私の場合は「一入一捨」ですかね。

    • miko より:

      実は最近やってないんですよ〜モーニングノート。
      なんか早起きしてすぐ仕事に入ったほうが効率的ってことに気づいて。
      むしろノート埋めてたらそれで疲れちゃってもう一仕事終えたような気分になってしまうので。これは引退した後すぐにはやることが見つからない人がボケ防止でやるものかもしれません〜!

      • いっこいっこ より:

        やめちゃったのは必要がなくなったからなんでしょうね~。
        私も今は必要ないと都合のいいように解釈しますw

タイトルとURLをコピーしました