雨続きの台北ではUbereatsパスを使って全聯でのお買い物がおすすめ♪

お買い物




我が家で去年の夏から育ててるバジルちゃん。

枯れずにどんどん成長して、天井まで届きそうな勢い。

しかし冬になってもバジルが枯れないなんて、、、やっぱりここは南国なんですね。


さて、先週一瞬だけ25度超えの晴れ間を見せた台北。

天気悪いとビタミンD不足で気分が落ちると思うから、皆さんも外に出て光合成したんじゃないでしょうか?

我が家は仕事が溜まってて、このとき窓辺から日差しを受けられたくらい。。。

ほんっと、この冬の時期のどんより天気さえなければ台北っていいのに、、、と思ったら、夏は夏で毎日スコールか🤣

今週も1週間ずっと、どんより雨模様のよう。。。気分落ちるね。で、こんな時は、



ビアードパパのクリームパンで癒すしかない!www

最近全聯スーパーに行くと目移りして無駄なものばかり買っちゃうからやばいね。

昔は全然惹かれる商品なかったのに、最近頑張ってコラボ商品とか日本の関西系プライベートブランド【くらし良好】とか、日本の調味料も割と普通に買えるようになったから、すぐカゴがいっぱいになっちゃうよ。

と言うことで、最近はお店には行かず、専らUbereatsで買い物派。

ちなみにUbereatsの1ヶ月パスは120元で、何度利用しても199元以上のお買い物をすれば大体どこのお店も送料無料だ。(一部使えない店舗あり。)

私の場合、レストランではほとんど使ってなくて、専ら全聯スーパーでの買い物に使っている。



しかもメールで、食品と雑貨に関しての25%オフの割引チケット2回分を数回配布してくる。




ちなみにこのチケットはメールで生鮮雑貨75折と書いて送ってくるから、このお知らせだけは見落とさぬように!

(他にもいろんな方法でやってくるが。)

そして、この赤丸のところをアプリに入力してゲットだぜ!




ちなみにアプリへの割引券のダウンロード方法はこのメールの最後の方を見てね。

中文の文字が読めなくても、右側の動画でやさしく教えてくれてるのでこの通りに入力すればOK〜。

簡単でしょ?笑

割引の上限が100元までなので、うまく400元までの買い物をすれば、100元割引で支払いは300元で済む。これってすごくお得じゃない?!?!

私はこのチケットを先月は6回使って、合計600元の割引を受けた。今月はすでに3回利用している。

全聯はお店で買うのとUberとの価格差がないので、わざわざ店まで行く理由がなくなっちゃうってわけ。

しかもしかも、野菜などはいつも状態のいいものを必ずセレクトして持たせてくれる。

そしてどうしても欲しいものが400元に満たない場合は、炭酸水やお水を追加したり(重くて申し訳ないが。)



絶対消費するコレ👆とかを追加すればいいのだ。素晴らしい!

(ちなみにうちの子、Ciaoチュールは全然萌えなくて残すのに、これの食いつきがすごいです😂)

台北在住の皆さん、雨の中わざわざ濡れながら買い物に行くより、割引も効いてすぐ配達してくれて、さらには無駄買いも防止できる【Ubereatsパスで割引チケット使って全聯の買い物】をおすすめしまーす。

しかもこのコロナ禍で外出を自粛したいなら尚更♪

もしもまだ利用したことがない方がいらっしゃったら、ぜひ使ってみてください。

QOLが上がりますよ〜。


ちなみにまだUber eatsを利用したことがない方は、私の紹介コードをご利用ください。

150元以上のお買い物が100元引きになります!(しかも初回を含む合計2回!)

eats-mvt53ue

こちらのコードをお会計の際、【プロモーションコードを追加】という場所に入れてください。

では〜。


PS. 蝦皮もお得な使い方があってさ、私ほとんど送料とか払ったことないんだけど(むしろ蝦皮からアフィ代毎月受け取ってる人なんだけど〜。笑)これもまだ知らない人いますか?いたら記事にしようかな〜🤔


追記*またマクドナルドのめっちゃお得な割引券見つけたから、ここに貼っとくね〜。



掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram







コメント

タイトルとURLをコピーしました