グゲゲゲ!昨晩アップした動画でスタッシャーをおすすめしたんですが、、、もう売り切れちゃってるYO!!
びっくりだYO・YO・YO!在庫確認しといたのに〜。
しかし共同購入サイト開くと、いつも台湾のみなさんの購買力がすごくて驚かされます😇
(追記*さっき担当者に連絡したら、数量増やしてくれたそうです〜。なんか今までにない初速だそうで😂)
さて、話が変わりますが。
コメント欄に台湾在住の日本人の方からご質問が来ましたので〜今日はこれをネタにして書いてみようと思います!
お暇でしたらぜひお読みいただけたら嬉しいです!
こんにちは いつも楽しくYOUTUBE拝見させていただいております。 こちらのVlogもついつい「うんうん」とうなずいてしまう内容も書かれていて、ネガティブな気持ちも晴れやかな気持ちにさせて頂きました。 私は台湾人に嫁いだ身なのですが このまま将来台湾で暮らしていく将来性だったり(金銭面においても) 不安が非常にあります。 特に周りに日本人の知り合い、友達等もおりませんので 財テク情報が全くありません。 MIKOさんは投信をされた経験がおありとのことですが 良かったら証券会社、台湾でおすすめの銀行等ありましたら 是非教えて頂けると有難いです。あくまで個人的に参考にするという提ですので、、 日本人が台湾で暮らしていくための台湾の財テク知りたいです。 良かったら、、、どうぞよろしくお願い致します。
お便りありがとうございます!(DJ風)
まずこの方の背景がこの内容だけだとほとんどわからないのですが、
【台湾人に嫁いだこと、台湾で暮らしていること、日本人の知り合いや友人があまり近くにいないこと】がわかります。
で、このまま台湾で暮らしていくことに不安を感じているということです。よね?
そしてお聞きになりたいことは、財テク情報?ですよね?笑
実はブログで気をつけていることは、、、固有名詞をあまり出さないようにしています。
本当におすすめだったら出すのですが、そ〜じゃなければ、やはりまずいよなって。
例えばどこの証券会社がいい!と言えるほど詳しくないので、前回書いたこの記事を読んでいただいて、自分の力で、証券会社に問い合わせてみたり、探してみたり、してくれたらいいかなって思っているんです。
だって他にもっといい商品があるかもしれないので、気付きというかきっかけ作りくらいになったらいいかな〜って。
ちなみに私が利用している証券会社も、ただ単に当時事務所が同じビルに入ってて利便性がよかった、というだけで口座開設しただけなので、あまり深く考えておりません😂
あ、ちなみに私が利用しているのは元大証券なんですけど。
そして、台湾で証券会社を使って投信やら株やらで財テクを本気でするなら、やはりそれなりの勉強が必要だと思います。
それに、日本人の私に聞くより台湾人に(ってゆうか身近な旦那さんに)聞いた方がよっぽど詳しいんじゃないかなぁ。
あ、めちゃめちゃ投資について発信している台湾youtuberさんもいますから、そういうのを参考にしてもいいですよね。
私はその勉強自体が面倒くさいし好きじゃないので、台湾では比較的安全そうな(頭使わなそうな🤣)投資信託とか米国ETFとかを積み立てていて、それとアメリカの大手企業の単一銘柄株を数社持っていたりするくらいしかやっていません。(あと普通預金と定期預金ね。)
そもそも昔株ではすっごい大損しているので、アクティブ運用には消極的です。そんな感じでやっていても損しない保証はないので、どの銘柄を買っているとかの話はできないって感じです。
でもこれじゃ質問者さんに対してなんの問題解決にもなりませんよね??
そこで、あえてぶっちゃけて結論出しますけど、、、
わからないんだったら、ふつ〜に【普通預金】と【複利の定期預金】あたりに預けておけばいいんじゃ?と思います。(え?だめ??笑)
日本の銀行に預けるより遥かに金利はいいですし、なんだったら最近の為替レートを見ていただければ、普通預金に入れておくだけで日本円に換算したら何倍になってます?そういうことですよね。
多くの方が今あるお金をもっとふやそう〜!って思うんでしょうが、そんな甘い話はこの世の中にありませんしね。相当アンテナ高く投資の勉強をしている人だって簡単に損するような、一寸先は不確定な時代なんですから。
なので、私がおすすめするのは前回のこの記事で書いたように、まずは増やすことよりも支出を減らすことだと思います。
台湾の将来性についてはぶっちゃけ選挙権もない私たちなんで、ど〜することもできないんですよ。
だから、台湾の将来性なんかにそもそも悩むこと自体が無意味。笑
じゃあ将来の生活を良くするために〜今自分ができることってなんでしょう?
それは簡単です。
家族が健康で仲良く暮らすこと、じゃないかな?
そしてストレスを溜めないで、今自分が持っているものの中で楽しく暮らすこと。
(持っているものとは、お金だけじゃなく、家族、親戚、友達、知識、経験、能力、美貌?など、物質的なものだけではありません。)
そして本当に大変な将来がやってきた時、多分あなたを救ってくれるのは投資したお金ではなく家族だからです。
ぶっちゃけ、、、人は暇だと色々と考えてしまうんですよ。隣の芝が青々として見えたり。。。
だってそもそも、、、台湾の将来性とか金銭面の不安って、何かと比較するからですよね???
将来不安を考えるなら、日本だってお先真っ暗でしかないし、すでにもう1億総貧困社会ですよ???
でも、その中で楽しく暮らしている人はいっぱいいるはずです。
私の東京の友達だって、大手企業に勤めてもう勤続30年近いのに、なんと年収300万円台ですよ?(これが高いか安いかも比較になっちゃうんだけど😂)
それでも彼女は家族4人とっても仲良しですごく幸せに暮らしています。
そう、目線を変えたら、あなたも誰かに羨ましがられる存在なんですよ??
例えば、
健康な体で働いて給料を毎月持って帰ってきて、あなたの理解できない中国語をいつもサポートしてくれて、手続きとかに不自由しなくて、生活をあらゆる場面で支えてくれる台湾人夫がいるなんて、ずっと中国語が幼稚園レベルの専業主夫の日本人夫を持っている私からすると、羨ましいことこの上なしです!爆笑
あと、もう一つ例えば、
【なんでみんなお金持ちに嫁いで大きな家に住んでいるのに、ウチは賃貸なんだだろう。】とかね。(コレってあるあるでしょ?笑)
ちなみに私もずっと賃貸なんですけど?笑
正直何も不自由してないし、、、、そもそも持ち家ってそんなにいいかぁ??って言いたい。苦笑
実はその裏でローンに縛られて苦しい生活をしてるかもしれません。
もしくはお金を出してくれた義理両親が口も出してくれてストレスの溜まる生活をしているかもしれません。
大きな家に住んでいるのに家族がバラバラで口も聞かないような生活かもしれません。
お金持ちの旦那が他にも家があって愛人を囲っているかもしれません。
家が広すぎて掃除にてんてこまいで、雇った家政婦がしょっちゅう家のものを盗んでいるかもしれません。
隣人に変な人が住んでいても、引っ越せないから文句も言えないで我慢しているかもしれません。
ああ、想像するだけで、、、、笑
(まぁ台湾の場合は住民登録制度がないので、子供がいる方だと学校に入れるのに賃貸だと不自由するんですよね〜。うちの元従業員もそんな関係で子供を田舎に預けて2週に1度しか会えないなんてこと聞いて衝撃的でしたわ。。。)
夫婦共働きで仕事をしている主婦からしたら、異国の地で旦那の稼ぎだけで働かずに生きれる専業主婦を羨ましいと思うし、
専業主婦からしたら、異国の地で家庭だけじゃなく職場という場所があり、キャリアも積んでいる兼業主婦を羨ましいと思うし、、、、
要するに、、、みんな無いものねだりなのよ!wwwww
結局人は他人と比較するから不安になったり悩んだりするので、
今あるものにフォーカスする。
そしたらきっと大丈夫!
こんなありきたりな回答でごめんなさい🙏
掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。
コメント