なんだかニュースとかみてたらブログを書く気分にならず(って今書いてんじゃんね。)少しおやすみしようかな〜とおもってるところでし。
って、そんなこと言いながらもブログらしき歴はすでに20年以上になるし、生活の一部みたいなもんなんで、たぶんやめられないとは思うんだけどね。笑

ちなみに今はワードプレスでブログを書いているけど、前はずっとアメブロユーザー。初期の初期からやってるけど、実はアメブロができる前もずっとサイトで日記を書いていた。
何がきっかけだったかって、それはイタリア生活。
28年前の当時、まだ携帯電話が全然普及してない時代で、イタリアで日本の情報を得るのはとっても苦労する時代だった。
(ちなみにイタリアはおミラノで4年半暮らしてたんざます。おほほほ〜。⇦なぜにココだけ駐妻風?www)
1年に1度帰国すると完全に浦島太郎状態。それが嫌でIBMのノート型パーソナルコンピューターを清水の舞台から飛び降りる気持ちで大枚叩いて買ったんですよ。情報を得るためだけに。

だってこの時ってまだ一世を風靡したマックの透ける廉価パソコンが発売される前ですからね!
だから昔の欧州生活から比べたら今なんて超楽勝!というか天国!って思えるんです。(当時は人種差別なんてトーゼンだったしね。)
そしてあれから幾年月。。。海外生活での三種の神器はあれからずっと変わらず
パスポート、ビザ、インターネットに繋がったスマホかパソコン でしょうね。

あ、ちなみに当時イタリアでも猫飼ってたんですよ。一時帰国の際は必ず彼も一緒に連れて帰っていた。
当時は普通に機内に持ち込めて、足元にキャリーケースを置いて一緒に移動してたんだよ。信じられる??笑
昔はいろんな意味で今ほど規則だらけじゃなかったから、猫の移動に検査とか一切必要なくて手荷物として移動できて超楽でした。(犬は検疫あったけどね。)
キャリーケースの扉を開けておいたら機内で脱走しちゃってさ、スッチーさんと慌てて探したのを覚えてる。笑
結局後ろのエコノミーに座ってた乗客のお膝に乗せられてイイ子イイ子って撫で撫でされてたの。みんな優しい時代だったな。

旅先にもいっつも連れてってて、サルデーニア島で過ごした夏のバカンスでは1ヶ月間コテージを借りて、猫と夏休みを満喫した。
猫にリードをつけてよくお散歩してたのよ〜よくそんなことしてたわ、自分でウケる。笑
今うちの子にそんなことしたら、多分発狂しちゃうと思う。(ナイーブなんで)
これは小さい頃からの教育だと思う。突然は無理ですからね。

ということで、内容と写真は一切関係がございません🙇♀️
今週も雨から始まったね〜。寒くなるか暑くなるかで、ちょうど良き季節はここにはございません。
皆様も精神的にも肉体的にもストレス溜めないよう息抜きしながら適当にお過ごしくださいませ〜。
ブログはこれからも適当に細々と続けます〜〜〜。(なんや!タイトルは釣りだったのか!)
掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。
コメント
こんにちは。いつもブログもYouTubeも楽しく拝見している台湾好きアラサー女です。
日本ではウクライナとロシアのニュースから派生して、台湾と中国も近い将来同じことが起こるのではないかという声を聞きます。
台湾現地ではどういう雰囲気なのか教えていただけますか?