人気店に行ってみたらお客様は私たちだけだった話。

台北グルメ



ずっと仕事が立て込んでてここ数日家から一歩も出ずにガッツリ仕事と睨めっこしてました〜。

よくさぁYouTubeなんて好きなことやって自由に生きれるっていいよね、とか皮肉っぽく言われたりするんだけどさ、そんな裏山なら貴女もやってみたら?って心の中で言ってるの。(口に出したらマズイからね!笑)

みんなYouTuberの陰の努力知らなすぎる。裏でどんだけ地味な作業とアイデアを絞り出しているか。

ヒカキンパイセンもおっしゃってましたよ『YouTubeはゴールのないマラソンのようなものだ。』と....まさに言い得て妙ですな。



さてさて、そんなくだらない愚痴はここまでにして。

仕事が全く一区切りつかないものの、外はいい天気だし〜たまには気分転換しなくちゃ〜と思って、当日ランチの予約をしようかなと。しかし時は既に昼の12時を回っている。

人気店なだけに取れないだろうと思いつつ『あの〜、今日の1時に予約できますか?』って聞いたら、『ランチは2時までだけど1時間でいいですか?』って。

『もちろん1時間で大丈夫です!』って伝えたら、じゃあOK〜ってな感じで名前も聞かずに電話ブチ切られて、ちゃんと予約入ってんのかちょっと不安でしたわ。笑

1時間しか食べる時間がないのでダッシュで着替えてお店に向かったらちょうど12時45分くらいに到着したの。



お店は酸っぱい鍋の圍爐です。

いつもならすごい人気店なのに、この日(しかも端午節連休最終日の日曜日)のランチ時間、他のお客様は一人もいない。

こんなことあるの?!?!



値上げでお客様離れしちゃったのかしら???と恐る恐るランチメニュー見たけど、、、
大きく値上げはしていません。(1年前は一人430元)



他のお客様がいないので、びっくりなほど至れり尽くせりでしたわ。

以前だったら早く食って帰れ!とばかりに、食材全部ぶっ込まれたわよね。

昨日は『タレはもう一杯要りますか?』とか聞いてくるの!びっくり。笑



鳴る電話の内容を聞いてたら、みんな外帶の注文ばかりでした。みんなまだまだコロナ恐れているんだね。

確かに鍋屋さんだったら直箸したらアウトだもんね。仕方ないか。


ネギと香菜と醤油を取ってきて、



鍋底でスープを作るの。これが美味しすぎて通っているようなもん。

いつも10杯は飲んでしまう。



ランチコースについてくる燒餅。

焼きたてで美味しいんだけど、夫にあげる。(小麦粉なので。)



コースのあんこもちも変わらず。やはり夫にあげる。

ということで、なんだかリッチな二人っきりのランチとなりました〜。

お店が閉店しちゃったら困るので、家族で外食困った際はぜひどうぞ〜。


圍爐

掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました