【Costco台湾】2022年6月の購入品紹介〜♪

Costco購入品


先週初め、今日は秘書ちゃんが久しぶりにくる日じゃん〜ってことで、突然朝から小豆を煮る。


そしておはぎを作った。🤣

お彼岸でもないし特に意味はないんだけど、ただ単に自分が食べたかっただけ。笑

彼女も先月とうとうコロナに罹っちゃって、引っ越しの前の週でめちゃめちゃ大変そうだったんだけど、すっかり治ってよかったわ。

こんな時、誰にも会わずに家でできる仕事っていいよねっていう結論でした。

あ、ちなみにこのおはぎの小豆はCostcoで買った屏東産の萬丹紅豆。小粒で煮るのも早いし美味しいですよ〜。

さてさて、今月のコストコ購入品紹介〜。

まずは安定の大成の骨なし鳥もも肉6パック。



1キロあたり229元で先月と変わらず。2.58キロ入りのパックで591元、2680円を買いました。

でも、先月は1台湾ドルが4.3円くらいだったのに、1ヶ月経たず4.5円まで台湾ドルが上がってるので、気分的には『また値上げ〜〜』みたいな感覚🤣




日本産の長芋。でっかい1本で249元、1130円。

台湾の人は長芋が大好きで、特に日本産を好んでよく食べてるよね。

スーパーや市場でも買えるんだけど、圧倒的にコストコが安いんだ。

鮮度もいいしね。


ヤマキの鰹節個包装パック2.5g入り✖︎50袋で198元、900円。

日系デパート内の食品スーパーでも買えるけど、10パックくらいしか入ってなくて100元くらいするから、これも絶対コストコで買うやーつ。


ブリーチーズ2個 185元

キリークリームチーズ24個入り229元

よく買う定番商品。


6.12Kg入りの食用もできる重曹。200元。

うちは掃除から入浴剤代わりまでよく重曹を使うので、コストコの大容量パックを買ってます。



激落ちキング5個入りパック 198元。

メラミンスポンジは欠かせない掃除グッズですが、台湾のダイソーなどで買うと、

小さいサイズ1個&よくわからないメーカーのもので49元、220円しちゃう。

ああ、本当に日本ものは台湾で買うと平気で2倍3倍しちゃうね😅

一時帰国したらタックスフリーで爆買い間違いなしだな🤣

とりあえずメラミンスポンジは必需品なのでこの抱え込むくらい大きなパックをコストコで買うのが一番です!半年は余裕で持ちます。


うちのお公家さんがコストコに来たら1個だけ選ぶお菓子。

先月と同じものを選びました〜。

こちらは義美のクランチチョコ。28枚入り279元。先月と変わらず。


今月のビールはコストコブランドのKirkland セッションIPA24本入り949元にしてみました。

IPA好きの我が家としてはずっと気になっていたものの、クラフトビールにしては安すぎて美味しくないのでは??と疑ってたの。

でも日本の評価でかなり高かったので買ってみたら、すごい美味しかった!




ちゃんとホップの苦味と柑橘系のIPAらしいフルーティーな味わいがしっかりしてて、1本あたり39元ほどなのはお手頃です!

アルコール度数は4%。

多分またリピするでしょう〜。



あと、今月買ったワインはこんな感じ。

以前は毎月コストコで20本くらい買い込んでたんですけどね、(それ以外にナチュールも毎月10本くらい飲んでたからどんだけ〜〜〜って感じね🤣)

最近お酒はあまり飲まなくなったと言えど、夫との晩酌の時間も大事だと思いまして、週に1、2回は私もお付き合いしています。

ということで、全体的に今月はちょっと少なめのお買い物となりました〜。

コストコ台湾の2022年6月お買い物紹介でした〜。

よろしければ2022年5月もご覧ください。



掌蹠膿疱症を食で克服しよう!
毎日夕飯をインスタグラムに掲載しておりますので、気になるかたはフォローしてご覧ください〜。

Instagram



コメント

タイトルとURLをコピーしました