なぜか年末が近くなると閃きがやってくるmikoです〜。
レシピ動画をお休みしたら新しいアイデアが湧いてきたので、1ヶ月前からとあることを始めまして、そちらに時間を割かれててブログまで辿り着けません〜〜。元気なので心配しないでくださいね。
ちなみにその新しいことはまだお伝えできないんだけど、かなり手応えを感じてて、ワクワク。。。
というわけで、
またシコシコと作業に集中しているという報告でした。

いやしかし、秘書ちゃんにも驚かれる51歳の私の行動力😂
どうしたら先生みたいになれますか?ってこないだ本気で聞かれたんだけど、
一言『行動、行動、行動あるのみ!』と伝えましたわ。
でも、昔の自分と違うところは、夢中になりすぎて他のことを忘れて熱中するということはもうなくなりました。
昔だったら体壊すまで、寝ずにとか食べずにとか普通だったけど、今は適度に息抜きしながらやっています。(オトナになったなぁ。)

疲れを癒したり、ストレス発散という意味でも、最近よく日帰り温泉に行きますよ。
お気に入りはこの10数年、ずっと変わらず皇池の一号館。
だって秋田の玉川温泉と同じラジウム泉質の青鉱泉と、硫黄たっぷりの白鉱泉が両方味わえるんだもん。
台湾は実は結構な温泉がある島なんだけど、台北市内から日帰りできるところでも礁溪や北投、烏來、金山などざっと思い出しただけでもこれだけある。
しかしその中でもこの皇池がある陽明山麓の紗帽山温泉、そして2種類の最高の泉質が味わえる皇池が気軽に利用できるしリーズナブルでおすすめです!
(私の中では礁溪や烏來は正直温泉の目的としては泉質がありきたりな炭酸水素ナトリウム泉で温度も低くちょっとがっかりするっていうか論外かなって感じ。)

そしてここのおすすめは温泉と食事をセットにするのがお得です。
大浴場は一人400元前払いして、お風呂の後に施設内の餐廳で400元以上消費すれば、お風呂代はタダになります。

ということで、ビールやちょこっと食べ物を頼めば二人で800元は余裕で消費できます。

小籠包も薄皮で美しい。

ここの味付けはどれも美味しいです。
おすすめはお粥らしいんですが、まだ頼んだことはありません。(お粥だけはお風呂に入る前に事前予約が必要)
ということで、最寄りの地下鉄赤ラインの石牌站からタクシーで200元以内ですので、気軽な温泉施設で皆様も日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?
ではでは〜✋
(たまにはおすすめも紹介するブログです。😂)
コメント