
去年1年間かけて本気の断捨離をしてみたmikoです〜。
今年52歳になるんですが、つくづく50代は【人生の後半戦の始まり】だなと実感します。
50代の皆さんも子供に手がかからなくなったり、仕事も目新しいこともなく毎日【こなしてる感】が出てくる頃なんじゃないかな?(うちには子供はいないけどね。)
親の介護が始まって大変そうな友人もめっちゃ多いんだけど、割と生活は落ち着いてきて、あまり新しいことにチャレンジしなくなると思うんです。転職しようと考える友達はもはや皆無です。みんなどうにか今の会社や仕事を現状維持して定年まで終えようと思っている感じだし。
でも時代の流れは親世代の時では考えられないほど早いし、企業の寿命も短くなっている。だから50代こそは最後に与えられた生き方の転換チャンスだと思っている。

去年1年間の断捨離期間は、自分探しの旅をしているようだった。特にクローゼットは定期的にチェックしないとすぐ増えちゃうんだよね。
これいつ買ったんだっけ?これまだ着るの?どうしてこんなん買っちゃったんだっけ??すっごい好きだったのに最近なんか似合わなくなったなぁ。。。そんなことを自問自答する日々だった。
買った当時は好きだったのに、今ではどう頑張っても袖を通せない服とか、高かったから大切そうにクローゼットにしまって袖を通さずに取っておいたら、痩せてブカブカになった服とか、、、。
これからは買ったらすぐタグを取って、素早くガンガン着るようにしないとって反省点もここに記しておこう。
あとさ、もう会社とか行かないし、出張とか協会のお仕事とかないし、、、そういうちゃんと系の服はもう着ないだろう。そんなふうにライフステージが変わるとクローゼットもガラリと変えなきゃいけないということを実感した1年でした。
特にこの1年半はほとんど家で完結しちゃうお仕事なので、下手したらジャージだけで1週間過ごしてたりするのよ😂しかもプールとか市場とか出かけるとしても、これまた外出もジャージにサンダルで出ちゃったりして、、、(そこで日本人夫婦ですか?って声を掛けられて気まずい感じになる。。。😅)
たぶんこのまま日本に帰国したら洋服難民になって引き籠りになってしまうと思う。だからやっぱり衣食住って大切なんですね。
と言うことで、今年から50代のカジュアル着回しというコンセプトでインスタグラムを始めることにしました〜。(って、いつも思いつきで始めるからいつやめるかわかんないけど〜。)
去年はほとんど買い物をしてないので、古い服ばっかだし、ファストファッションばっかりだけど。
とりあえずは1年間撮り続けて、一度も着なかった服、写真に撮ってみたらヨレヨレだった服、サイズアウトしているものなどはどんどん捨てて行こうかと。そもそも私は服に関してのメタ認知は低いと自覚していますので、これからおしゃれインスタグラマーさんたちをお手本に、お勉強していきたいと思います。
ということで〜よろしければこちらもフォローしてくださるとMAX嬉しいです☺️

@miko_wardrobe
ではでは〜〜。
コメント